カテゴリー「核議論」の14件の記事

安倍前総理大臣のコメントが二枚舌であるという理由

安倍前総理大臣のコメントが二枚舌であるという理由

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。


 上記の、安倍現総理大臣ののコメントは、二枚舌です。

 二枚舌とは、前と食い違うことを平気で言うことです。

 では、どこが二枚舌なのでしょうか?

 安倍現総理大臣のコメントは、
「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」
 とあります。

 政府見解とは、
核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈となります。

 つまり、コメントは、
・非核3原則を堅持していく方針
・核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれる
 とあるわけです。

 ・非核3原則を堅持していく方針
 と
 ・核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれる
 これは両立しません。

 あきらかな矛盾ですであり、非核三原則の堅持をしながら、非核三原則の堅持と食い違うことを平気で、自衛のためには、核兵器の武装は可能と言っています。

 まさに、前と食い違うことを平気で言っているわけです。 

 これが、安倍現総理大臣のコメントが二枚舌であるという理由です。


★★★
ここからは、白い時計塔のある村の更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第64回、国旗と色 アメリカ大陸の国々の国旗を更新しました。
 次に、呟き尾形の育児手記呟き尾形的教育論教育と正義 1 正義とは何か? を更新しました。

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

非核三原則の起こり

非核三原則の起こり

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 非核三原則は、感情論であるという指摘を受けた事がありますが、ナンセンスな指摘だといわざるを得ませんし、非核三原則の起こりを知らないための指摘ではないかと思います。
 なので、非核三原則の起こりや根拠を示して見たいと思います。

 まず、日本政府が非核三原則を提示したのは、1967年の衆議院予算委員会です。
 野党に米国から返還の決まった小笠原諸島への核兵器再持ち込みの可能性について質問をうけたとき当時の佐藤栄作首相が、日本は「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という三原則を示したわけです。
 で、翌1968年1月の施政方針演説でも、この三原則を示したわけです。

 それで、返還後の沖縄においても同原則が適用されるとされ、沖縄返還協定の付帯決議として、1971年に国会で「非核兵器ならびに沖縄米軍基地縮小に関する決議」として決議されたわけです。

 ご存知のとおり、非核三原則は法律ではないため、これ自体に法的な拘束力はありません。
 ただし、「核兵器を持たず、作らず」の日本独自の核保有に関する2項目については、1955年に締結された日米原子力協力協定や、それを受けた国内法の原子力基本法、及びIAEA、NPT等の批准で法的に禁止されているわけです。

 この非核三原則を示したことによって佐藤栄作は1974年にノーベル平和賞を受賞し単なる日本の主観のみならず、国際的にも認められることをしめしたわけです。
 さまざまな議論がなされ、自他共に認められる結果にいたっている非核三原則ですが、しばしば、非核三原則を感情論とする指摘の声がきかれます。
 これを単なる感情論とするのは、おそらく、非核三原則について理解されていないのではないかと推測します。  

★★★


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

非核三原則は感情論に過ぎないという感情論

非核三原則は感情論に過ぎないという感情論

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 さて、過去に
非核三原則は感情論?
 https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2007/08/post_3b8a.html
 でかきましたが、それでも、非核三原則は、日本が核保有しないことの意義や価値を絶対的に論証したものではないと言い張る人が感情論を振りかざします。
 その人いわく、価値があるかどうかを判断する基準が感情によっているので「感情論」だというのですが、これこそ感情論です(笑)

 まず、感情論とは、物事の道理に基づいた判断でなく、感情にかられた、議論です。

 で、非核三原則は雰囲気に過ぎないという、物事の道理に基づいていない判断がなされてしまっています。

 そもそも、日本は、憲法武力を否定し、正義と秩序による平和な世界目指すことを明記しております。
 それに基づき、外国にしか発射すること以外考えられない核兵器を保有することは、おかしいとしています。
 さらに、 日本は、
 国是は、非核三原則。
 核拡散防止条約は批准している。
 国内の原子力発電施設の大義名分は核の平和利用(核兵器開発などに利用しないなどの話もしています)。
 世論としても核武装は特にでていない。
 憲法9条では国際紛争の解決手段としての軍事力の行使を認めていない。  
 という実績の上での判断があるわけで、別段感情論でもなんでもりません。
 それを雰囲気だけとするのは、なんら根拠もない感情論であるというわけです。

 それゆえ、非核三原則は感情論に過ぎないという感情論になってしまうんですよね。

★★★


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

幼稚な感情論

幼稚な感情論

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 さて、日本が核保有すべきであるという世論は、大きくはありませんが、まったくないとはいいません。
 また、その意見は、今後大きくなる可能性も、かなり低いとはいえあります。

 まぁ、それは、必死に一部の自民党の議員も煽っていることが関係しているのでしょう。
 ともあれ、日本が核武装すべきである意見の正当性はどこにあるのでしょう?

 日本には、核武装しないという理由はいくつかある反面、核武装すべきという理由はありません。

 まぁ、隣国が核兵器を持つ可能性があって怖いからという幼稚な感情論では、
議論になりません。

★★★


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

核保有を放棄しているのですから、当然、核保有は不可能です。

核保有を放棄しているのですから、当然、核保有は不可能です。

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。


 さて、憲法9条は国際紛争の解決手段としての武力を否定していますが、核兵器は国際紛争の解決手段として用途以外存在しえませんから、核保有は違憲です。 
 その上で、法理論上核保有可能とする理屈は理解に苦しみます。
 とはいいつつも、百歩譲って、仮に法理論上核保有可能だとしましょう。
 じゃ、その上で非核3原則で核保有を放棄しているとするのは、両立するでしょうか?
 しません。

 核保有可能だが、核保有を放棄しているということは、放棄している以上、核保有は不可能なのに、可能だということは矛盾しているということです。

 つまり、そもそも、核保有を放棄しているのですから、当然、核保有は不可能です。
 それをわざわざ核保有できるかのように行ったとしても、核保有を放棄しているのですから出来るわけがありません。

 なんにしろ、政策として核兵器保有しないことを選択したのであれば、法理論をわざわざ上げる必要もありません。
 核保有を放棄しているということと、核保有可能であることは両立しないということです。
 
 それをわざわざ口にするから二枚舌であるということになります。


★★★


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

非核三原則は感情論?

非核三原則は感情論?

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 さて、非核三原則の根拠は、単に唯一の被爆国として、という感情論に過ぎないという指摘があります。
 感情論とは、理知的でなく、感情にかられた、また主観にかたよった議論のことを指します。

 では、非核三原則は感情論なのでしょうか?

 まず、事実として、非核三原則でノーベル平和賞とっています。
 つまり、非核三原則は平和にとってとても価値のあることだという評価を客観的に受けています。

 次に、核兵器は使用されてはいけない兵器であることは、誰にでも理解できることです。
 その対策として非核三原則を用いる事は、非常に理性的な決断であると判断せざるを得ません。

 また、事実として、長い間国是として扱われ、大きな反対意見もありません。

 上記の理由から、感情論であると判断すること事態が、非論理的な判断だとして着せざるを得ません。

 ゆえに、感情論にすぎないという指摘は不適切な指摘だといえるでしょう。

★★★


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

核保有議論自体がダブルスタンダードである理由

核保有議論自体がダブルスタンダードである理由

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 さて、法理論上核保有可能ではあるが、政策上は非核三原則において核保有できない。
 という言動がなぜ、矛盾するか説明しましょう。

 まず、そもそも、ダブルスタンダードとはスタンダード(基準)
となるものが複数あるというものです。
 たとえば同じ行為をA君とB君が行ったとしてA君の行為はいい
けどB君の行為はダメだというのがダブルスタンダードにあたりま
す。
 まさに、核兵器保有は、(A君)法理論上はいいけど、(B君)
政策上非核三原則においてダメ。
 ダブルスタンダードであるわけです。

 これが、議論以前の核保有議論自体がダブルスタンダードである理由です。
 議論において、このようなダブルスタンダードを許してしまっては議論が成り立ちません。

 また、日本は民主主義国家であり、法治国家です。
 法律は守るべきではありますが、それは法律違反をしてはいけない
ということであって、法律上禁止されていなければ何をしてもよい
というのでは、法治国家とはいえません。
 そして、民主主義国家とは、なによりも、民意を大切にする国家です。
 非核三原則はこれまで国是とされてきました。
 国是とは、国全体が正しいと認める、一国の政治上の方針ですが、これに反対する民意はなく、むしろ、非核三原則を是とする民意が大多数です。

 仮に、法理論上可能だとしても、国是がそれを許さないなら、議論の要素は一切なくなります。

 また、法理論上可能という事自体、詭弁にすぎません。
 なぜなら、核兵器の保有した時点で、憲法が禁じている、国際紛争の解決の手段としての武力による威圧になるからです。
 最低限の防衛のための武力を保有する権利があったとしても、憲法違反になっていいわけがありません。


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いうまでもなく核兵器は兵器なのです

いうまでもなく核兵器は兵器なのです

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 さて、こんなたとえがあります。
 どの家にも包丁があります。
 包丁は使いようによっては人を殺すことができます。
 これが、包丁の殺傷能力だといえるでしょう。
 しかし、殆どの人は、人を殺そうとはしないでしょう。
 それが意思だといえるでしょう。
 つまり、包丁のように、核兵器もまた破壊する能力はあるが、意思によって、使わないことができるのだ。
 というたとえです。

 もちろん、これは詭弁です。
 
 なぜなら、核兵器と包丁を同列に扱えるもではないし、核兵器自体、包丁のような平和利用はできません。
 核兵器は争いのためだけに使用され、むしろ、包丁は争いに使うこと自体が稀だからです。

 あくまで、いうまでもなく核兵器は兵器なのです。
 ということをわすれてはなりません。

 特に、核兵器は保有すること事態、射程範囲となる国にたいする武力による威圧行為になります。
 この時点で、日本の核武装は、憲法違反なのです。


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

矛盾した前提の議論は不要です。

矛盾した前提の議論は不要です。

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。


 さて、核武装の議論ぐらいいいのではないか?
 という意見があるかもしれません。

 核兵器保有という同じ要素に対し、法理論という基準と政策という基準を持ち出し、その結論はそれぞれ矛盾する結果であるということになります。
 安倍氏は、矛盾しているけど政策として核保有しないと言っているだけです。
 で、その矛盾は、これまでとかわらないからその矛盾が普通ととるか、矛盾はやっぱり矛盾だと指摘するかという違いなのだとは思います。

 で、その矛盾は、果たして、容認できるものなのか?
 そもそも、矛盾を前提に議論をしてもよいのか?
 という話になりますが、もう、いうまでもなく、矛盾した前提の議論は不要です。


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前と食い違うことを平気で言う

前と食い違うことを平気で言う

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 さて、「法理論上は可能だが政策として不可」は「核兵器を保有するかどうか」という命題の前には矛盾します。
 しかし、政策を決定する側にとっては、必ずしも矛盾しないという解釈が出来るかもしれません。

 とはいいつつも、それは単なる詭弁にすぎません。
 私が指摘したのは、「法理論上は可能だが政策として不可」は「核兵器を保有するかどうか」という命題においての話です。
 実際、非核三原則という政策において、核兵器を保有できると主張することは矛盾します。

 そして、シンプルに法律(法理論)と政策が矛盾していることを
平気な顔でいえるのが二枚舌というものです。

 二枚舌とは、前と食い違うことを平気で言うことだからです。


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)