愛というものは
こんにちは。呟き尾形です。
愛というものは、愛されることによりも
むしろ愛することに存すると考えられる
― アリストテレス ―
愛とは、多くの人が「愛されること」に価値を見出します。
ですから、誰かに愛されることで幸福を感じるのは自然なことです。
しかし、愛の本質は「愛されること」ではなく「愛すること」にこそあると考えられます。
なぜなら、愛することとは、思いやりの気持ちを行動にうつすことだからです。
愛されることを求めても、空回りするだけです。
愛することに価値を見出せば、より純粋で揺るぎない愛が実現されます。
愛は受動的なものではなく能動的なものなのです。
ですから、「与えること」によって愛が深まるのです。
愛されることを期待するのではなく、自らが愛することが愛を実感できるのです。
---------------------------------
★★★アリストテレス3
-------------------------
●2月4日は、銀閣寺の日です。
●銀閣寺の日
1482年(延徳元)年、2月4日、足利八代将軍の足利義政が、銀閣寺の造営に着手しました。
銀閣寺は、通称で、正式には、慈照寺といいいます。
銀閣寺という通称は、足利義政が造営した楼閣建築である観音殿を「銀閣」と通称することからで、観音殿を含めた寺院全体を「銀閣寺」と通称されているようです。
一度も火災に遭わず創建当時の落ち着いた優雅な姿を現代にのこしています。
当初、金閣寺に倣って銀箔を貼る予定でしたが、応仁の乱が終わったばかりの、財政難が原因か、実現されませんでした。
---------------------
★★★銀閣寺1
---------------------
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
v0117
----------------------- ----------------------------------------------
ヘックション(>ω<)/。・゚゚・アタフタヾ(▽ ̄;ヾ) )))...((( (/; ̄▽)/ アタフタ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-----------------------
------------------------
Sun Of Night
https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html
性格
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
( `д)(`д´)ゴルァァァァァ((o・ω・)oウヒ♪((o.△.)oゴローン♪((o・ー・)oエヘッ♪σ(・・ ̄ ) ホジホジ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
s="MsoNormal" align="left">★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(` )( )( `)( `д)(`д´)ゴルァァァァァ((o・ω・)oウヒ♪((o.△.)oゴローン♪((o・ー・)oエヘッ♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント