対話の原則
こんにちは。 呟き尾形です
対話の原則──1:2:3
1.あなたが1分間話したら、
2.その2倍の2分間、相手の話に耳を傾け、
3.その2分間に少なくとも3回あいづちを打とう。
─ イ・ミンギュ ─ 『好かれる人は1%が違う』
話す言葉が多ければ、伝えたいことが伝わるとは限りません。
むしろ、伝えたいことは手短にまとめてはなすことです。
相手の話を聞き、十分に耳を傾けることで、伝わったかを確認します。
また、聴き手だからといって、伝えられないとは限りません。
相手が話している間にあいづちを打つことで、興味や理解を示すことができます。
相互理解することで、コミュニケーションの円滑さにつながるでしょう。
---------------------------------
★★★ミムラス:花言葉「笑顔を見せて」 「おしゃべり」 「騒々しい」 「気の弱さ」 「静かな勇気」 「援助の申し出」
ミムラス
-------------------------
●5月9日はアイスクリームの日です。
●アイスクリームの日
1869年(明治2年)の5月9日、横浜の馬車道通りで町田房蔵が「あいすくりん」の名称で日本で初めてアイスクリームを販売したことにちなみます。
実際には旧暦の6月、新暦の7月といわれていますが、これでは消費拡大のPRには遅いということで、東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)が1906年(明治39年)に制定しました。
アイスクリームの日の制定により、アイスクリームの消費拡大を願い、1964年からアイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催しているそうです。
------------------
★★★ホワイトデー★★★
●ホワイトデー
-----------------------
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
v0506
----------------------- ---------------------------------------------- ----------------------- ----------------------- ----------------------- -----------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-----------------------
------------------------
Sun Of Night
https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html
性格
| 固定リンク
コメント