どんな人でも、不安がきれいに消えるということはない
こんにちは。呟き尾形です。
どんな人でも、不安がきれいに消えるということはないと思うの
成功すればするほど、自信は揺らぐものだと思うこともある
考えてみれば、おそろしいことね
─ オードリー・ヘップバーン ─
どんな人でも不安が完全に消えることはありません。
不安という感情は、完全になくなるはありません。
たとえ、どんな実績があっても、自信は揺らぐこともあります。
実績があればあるほど、期待に応えなければいけない不安などが自信を揺さぶる要因になります。
どんなに有能で実績のある人でも、不安や自信の揺らぎは、避けられないのが現実なのです。
---------------------------------
★★★悩み事3
-------------------------
-------------------------
●1月16日は、禁酒の日です。
●禁酒の日
1月16日は、禁酒の日です。
1920(大正9)年1月16日、アメリカで禁酒法が実施されました。
禁酒法は、プロテスタントの影響が強かったアメリカでは、アルコールに対する強い批判があり、18の州で禁酒法が実施されていましたが、1月16日からアメリカ全土に施行されました。
禁酒法によって、飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されました。
しかし、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現等逆効果を招いたため、1933(昭和8)年2月に廃止されたそうです。
------------------
★★★山羊座
山羊座(磨羯宮)-頭は山羊、尾は魚に変身した牧羊神1213
-----------------------
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
呟き尾形の色の心理学 第2回
赤の心理学的な色の意味
呟き尾形の色の心理学 第3回
青の心理学的な意味
呟き尾形の色の心理学 第4回
緑の心理学的な意味
呟き尾形の色の心理学 第5回
黄色の心理学的な意味
を更新しました。
v20230112
-----------------------
-----------------------
(★.。・:*:・゚'☆ヽ(´▽`*)人(*´▽`)人(´▽`*)人(*´▽`)ノ★.。・:*:・゚'☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-----------------------
Sun Of Night
https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html
性格
------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(σ⊿ ̄)ハナジダ・・σ( ̄ii ̄;)ダラー▼-▼ヾ( ☆_☆)\/\/\/\/\/\☆ キラーン!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント