« 中から輝く | トップページ | 輝いていれば »

弱いのはけっして恥ではない。

こんにちは。呟き尾形です。


弱いのはけっして恥ではない。その弱さに徹しえないのが恥だ。
 ─ 島崎藤村 ─  

 人には得手不得手というものがあります。

 不得手なことは、弱点として、弱さになるでしょう。

 しかし、弱いこと自体は恥ではありません。

 その弱さをごまかそうとするのが恥なのです。


---------------

●3月2日は、中国残留孤児の日です
●中国残留孤児の日
 1981年(昭和56年)3月2日、1972年に日本と中国の国交が回復後、初めて中国から残留日本人孤児が肉親探しに来日したことに由来します。
 このとき、47人が肉親捜しのために来日しました。うち26人の身元が判明しました。
 中国残留孤児は、中国残留日本人ともいわれ、日本政府が、満州国に送り込んだ、日本人開拓団員が、第二次世界大戦末期、ソ連軍進攻による中国東北部における混乱で、日本に帰ることが出来ず、中国大陸への残留を余儀なくされた日本人のことです。
 中国残留孤児の多くは、壮年を過ぎてから日本に帰国したために現在でもその約9割が日本語を習得できていないといわれています。
 中国残留孤児は、大切に育てられた人もいたし、働かされた人もいました。
 そのほとんどが日本語や自分の名前さえも覚えていないケースがおおく、中国人として中国でくらしていました。
 そうした背景もあるため、殆ど日本語は身につけていないそうです。
 そのため、日本での社会適応能力に乏しいとされ、働くところも見つからず、生活保護を受けている例も多いそうです。
 現在、歴史的な経緯から孤児達は国を訴え「残留孤児は日本政府の棄民政策の犠牲であった」として損害賠償と福祉の充実を求めています。
 また、残留日本人孤児の問題を隠れ蓑にして、一時中国人が日本に不法入国していたこともあったが、現在はほとんどないとされています。

 
---------------------

★★★_おのれの得るところを軽んずるなかれ 

20140505pa9180008

 名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
 で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
 ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。


 ※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
 フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。


 


★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。

http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm


 今回は、リンク集
相互リンク集
 を追加しました。


 
次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。


 

v2023022


----------

★★★小説を書こう 2022年8月5日発行 







メルマガ購読・解除












 








メルマガ購読・解除












 


★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;

オメクレーン!!!(ノ・_・)∞∞∞∞∞∞C彡...。゚o)...アララ..ヅラガ!★★


-------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 


 



 

-------------------


 



https://tubuyakiogata.hatenablog.com/


 

20230214

-----------------

 




 

http://maximbell.blog19.fc2.com/

 

 



https://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata//


 

 



https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/


 

https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/

 

Sun Of Night
https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html
キャラクターメイキング

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/

.



https://flour.at.webry.info//


 

twitter
https://twitter.com/tubuyaki
人は、その場にいない見知らぬ人とすら、共感という絆で結ばれています

 

http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/

 



http://wiki.livedoor.jp/minatetu/


 


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


〆(・ω・。)ハイ、サイン(。・ω・)ノ□('-'*)イヤーン\(▽~\*))((*/~▽)/イヤーン


--------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

|

« 中から輝く | トップページ | 輝いていれば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中から輝く | トップページ | 輝いていれば »