すばしこい人間は学問を軽蔑し、単純な人間はそれを崇拝する。
こんにちは。呟き尾形です。
すばしこい人間は学問を軽蔑し、単純な人間はそれを崇拝する。
ただ賢い人間はそれを使用する。
つまり、学問そのものは自らの使用法を教えない。
─ F・ベーコン ─
すばしこい人。それは、行動の早い人です。
行動が早いと、学問にかける時間が惜しいので、学問を軽く考えてしまいます。
単純な人。それは、安易な人です。
安易だと、学問を浅く理解しただけで、すべてが分かったと勘違いし、すべてを理解させる学問を崇拝します。
それに対して、賢い人。
賢い人は、学問を理解し、学問の知識を応用させ、学問を使いこなします。
学問は、記憶しただけでは使えません。
学問を使うのは人間だからです。
賢さは、勉強し、学んだことから得られます。
勉強とは、学んだ、学問を使いこなす賢さを得ることでもあるのです。
---------------
●2月5日は、長崎26聖人殉教の日です。
●長崎26聖人殉教の日
1597年の2月5日、豊臣秀吉がフランシスコ派の宣教師6名と日本人信徒20
人を長崎西坂で磔の刑に処されました。
その後、時を経て磔の刑に処された場所は、「日本26聖人殉教地」とされ、キリ
スト教弾圧の最初の犠牲者達を追悼した場所になりました。
「西坂の丘」になった理由は、宣教師らが、キリストが十字架にかけられたゴルゴ
ダの丘に似ているという理由でが願い出たそうです。
その後、日本が鎖国政策を解き、開国後1865年大浦天主堂が建てられました。
処刑された人々は、1862年6月8日、ピオ9世教皇によって列聖されたそうで
す。
1950年(昭和25年)ローマ教皇ピオ十二世によってカトリック教徒の公式巡礼
地に指定されました。
1981年、ヨハネパウロ2世が日本でのキリスト教迫害の歴史を聞き、この地を
訪れたたそうです。
では、なぜ、26人のものキリスト教徒が処刑されることになったのでしょうか?
その背景は、キリシタン大名の神社・仏閣の破壊が秀吉の敬神崇仏と対立したこと
が大きな要因だったといわれています。
また、豊臣秀吉は、キリシタンの急激な増加で一向一揆のような争乱を懸念しまし
た。
豊臣秀吉はキリスト教の布教活動を認めていましたが、上記のような要素が、豊臣
秀吉にとってキリスト教が邪魔な存在になったのでした。
そして、領土的野心のために宣教師を派遣して信徒を増やしているとして、26名も
の宣教師や信徒が十字架にかけられ処刑されるという事件も起きました。
---------------------
★★★ 東北大学 移転
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
v20230130
----------
----------
ω (。・ ・。)ノ(▼ヘ▼メ)オヒカエナスッテΣ( ̄◇||||)エッ??★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20230110
Sun Of Night
https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html
キャラクターメイキング
.
twitter
https://twitter.com/tubuyaki
人は、その場にいない見知らぬ人とすら、共感という絆で結ばれています
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ヾ(^^; オイオイ(mー_ー)m.。o○zZZZ〆(・ω・。)ハイ、サイン(。・ω・)ノ□('-'*)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント