« 窮しても品位を失わない | トップページ | 不断に疑問を抱く »

初めに結論を言え

こんにちは。呟き尾形です。


初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。
 ─ 田中 角栄 ─ ( 元内閣総理大臣)

 結論を知ってから理由を知る。

 理由を知ってから結論を知る。

 どちらが、早く把握し、決断できるかといえば、前者の
 結論を知ってから理由を知るです。

 なぜなら、結論を念頭に理由の報告があった方が、理由の趣旨も
理解しやすいし、そもそも、報告の重要度を先に判断できるからです。

 次に、たくさんの理由の報告と三つに限定した理由。

 どちらが、早く把握し、決断できるかといえば、後者の
三つに限定した理由です。

 たくさん理由があっても、情報の取捨選択など余分な作業が増えますが、
三つに限定しようとすると、より簡潔で本質的な理由を報告の時点で、
合理化されるからです。

 つまり、結論と合理化した3つの理由。

 これこそが、よりよい報告であり、有能な上司が決断しやすい報告方法なのです。
---------------


●生命保険の日
 1882年(明治15年)1月31日。日の新聞紙面で、日本ではじめて生命保険金が支払われたことが報じられたそうです。。
 これをきっかけに世間一般に生命保険そのものが広く知られるようになったことから、各生命保険のトップセールスマンが集まるMDRT日本会が制定したそうです。
 お客様のために初心を忘れないようにとこの日を記念日としたそうです。
 ちなみに日本で最初の保険金が支払われたのは同年の1月27日だそうです。


 当時の保険料は30円支払われた保険金は1000円だったそうです。
 日本最初の生命保険会社が設立は明治14年(1881)の7月9日で有限明治生命保険会社
でした(現・明治安田生命保険相互会社)。
 ちなみに、11月1日の生命保険の日とは別のものだそうです。

 さて、生命保険のルーツは「香典講」だと言われています。中世に日本でも西洋でも
仲間内で誰かが亡くなったら一定の金額を遺族に支払うという約束事が結ばれ運用されることがしばしばありましたが、参加者が減ると確実に破綻するため概して長続きしなかったどうです。

 で、近代的な生命保険会社の最初は1762年にイギリスで設立されたイクィタブル社であるとされます。
 この会社の創立者は、特定の年齢の人が1年でどれだけ死に平均余命は何歳あるかを一覧にした統計表である、生命表をもとに、幾らの掛け金をもらって幾らの保険金を支払えば経営が成立するかというのを厳密に計算して、長く運用していける生命保険の仕組みを作りました。
 その後の生命保険会社の運用は基本的にはこのドブソンの方式を踏襲しています。

 


---------------------

★★★天下り

  201203040pa9180008  


 名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
 で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
 ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。


 ※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
 フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。


 


★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。

http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm


 今回は、リンク集
相互リンク集
 を追加しました。


 
次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。


 

v20230125
----------

----------

★★★小説を書こう 2022年8月5日発行 



メルマガ購読・解除


 




メルマガ購読・解除


 

★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;

ω (。・ ・。)ノ(▼ヘ▼メ)オヒカエナスッテΣ( ̄◇||||)エッ??★★★★

-------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

20230110

http://maximbell.blog19.fc2.com/

 

 



https://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata//


 

 



https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/


 

https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/

 

Sun Of Night
https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html
キャラクターメイキング

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/

.



https://flour.at.webry.info//


 

twitter
https://twitter.com/tubuyaki
人は、その場にいない見知らぬ人とすら、共感という絆で結ばれています

 

http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/

 



http://wiki.livedoor.jp/minatetu/


 


 



https://tubuyakiogata.hatenablog.com/


 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ヾ(^^; オイオイ(mー_ー)m.。o○zZZZ〆(・ω・。)ハイ、サイン(。・ω・)ノ□('-'*)


--------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

|

« 窮しても品位を失わない | トップページ | 不断に疑問を抱く »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 窮しても品位を失わない | トップページ | 不断に疑問を抱く »