« 誰もがほほ笑むようになれば | トップページ | 自分のことを真剣に »

すべては心から始まる 

こんにちは。呟き尾形です。

すべては心から始まる 
技術の進歩は生活を豊かにするが、
それを使うのは人の心だ
 ─ 井深大 ─ 

 どんな優れた技術でも、使い方ひとつで変化します。

 使い方は、使う人の心次第できまります。

 技術の進歩は、生活を豊かにするかもしれませんが、
同時に社会問題や、環境問題も生み出します。

 その問題を深刻にするのも軽減するのも人の心次第で変化します。
---------------


●12月1日は、世界エイズデーです。


●世界エイズデー(World AIDS Day)
 12月1日は、世界エイズデーです。
 世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定しました。国際デーの一つです。
 エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定されました。
 世界中でさまざまなイベントが行われ、今もなお世界中でエイズで苦しんでいる人に向けてメッセージを送り、啓発活動を通じてエイズ撲滅のためのキャンペーンを行う。 日本においてもシンポジウムや学会などが、12月1日近辺に開催されています。
 1988年から2004年までは、国際連合エイズ合同計画によって運営されていたそうです。
 2005年からはThe World AIDS Campaign(WAC)によって運営されているそうです。
 シンボルは、レッドリボンです。
 レッドリボンは、もともとヨーロッパに古くから伝承される風習のひとつで、病気や事故で人生を全うできなかった人々への追悼の気持ちを表すものでした。
 このレッドリボンがエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1980年代の終わりごろだったそうです。
 このころ、演劇や音楽などで活動するニューヨークのアーティスト達にもエイズがひろがり、エイズに倒れて死亡するアーティスト達が増えていたそうです。
 そうした仲間達に対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、“赤いリボン”をシンボルにした運動が始まり、赤いリボンの運動に共感した人々によって国境を越えた世界的な運動として広がり、UNAIDS(国連合同エイズ計画)のシンボルマークにも採用されています。
 レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージが込められ、感染者・患者への連帯を表しているそうです。


 ★★★ガンダム雑学
  20110625p0625001  

このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。


 名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
 で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
 ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。


 ※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
 フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。

20221118


 


★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。

http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm

 今回は、小説を書こう!

200号 プロットにいて 7 トリートメント 三幕構成 5  
 を追加しました。
 

 次に、次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。
  次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。

 

-----------
 

★★★小説を書こう 2022年8月5日発行 







メルマガ購読・解除












 








メルマガ購読・解除












 


★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;

((_(- -)_))んぱ((_(-o-)_))んぱ((_(- -)_))んぱ((_(-o-)_))んぱ


-------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 


 



 


 


<

 




 


20221121

https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/

 

Sun Of Night
https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html
キャラクターメイキング

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/

.



https://flour.at.webry.info//


 

twitter
https://twitter.com/tubuyaki
人は、その場にいない見知らぬ人とすら、共感という絆で結ばれています

 

http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/

 



http://wiki.livedoor.jp/minatetu/


 


 



https://tubuyakiogata.hatenablog.com/


 

 



https://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata//


 


 



http://maximbell.blog19.fc2.com/


 


 


 



https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/


 


 


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


v(´  ・   ω   ・  `)vピースピース♪(*^▽^*)ノハーイ


--------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

|

« 誰もがほほ笑むようになれば | トップページ | 自分のことを真剣に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 誰もがほほ笑むようになれば | トップページ | 自分のことを真剣に »