« よろこび上手 | トップページ | 青年時代は知恵を磨くとき »

生きていれば大変なこと、傷つくこと、悲しいことはたくさんある。

こんにちは。呟き尾形です。

生きていれば大変なこと、傷つくこと、悲しいことはたくさんある。
でも、そこで「ああ、私の人生って失敗」と
思うことはない。
その都度、自分に大丈夫と声をかけて
必要ならば誰かの力を借りながら、
また立ち上がって歩き出して行けばいいの

 ─ 香山リカ ─ 

人生順風満帆とはいきません。

 むしろ、大変なことや傷つくこと、悲しいことの方が多いでしょう。

 七転び八起き

 うまくいかないことがあるたびに、立ち上がって歩くのが人生です。

10月1日は法の日です

●法の日
 1960年(昭和35年)の10月1日に政府が法の日を制定しました。これは、1960年(昭和35年)の6月24日の閣議了解において「国民主権のもとに、国をあげて法を尊重し、法によって個人の基本的権利を擁護し、法によって社会秩序を確立する精神を高揚するため、『法の日』を創設するという決定に基づいた制定だそうです。
 また、法と10月1日は縁があり、
 1910年(明治43年)の10月1日に裁判所が開設
 1928年(昭和3年)10月1日に陪審法が施行
 1950年(昭和25年)の10月1日に最高裁判所が開設
 とあるように10月1日と法は切っても切れない縁があるようです。
(まぁ、単純に、下半期初日ってことなんでしょうけど(笑))
 
 とにもかくにも、法の日は、法を尊重し、法によって基本的権利を擁護し、法によって社会秩序を確立する精神を高めることを目的として定められた日だということです。

 そこで、法務省では、民法、刑法などの基本法や司法制度等を所管する立場から、国民の皆様に法を尊重することの大切さについて理解を深めるために、最高裁判所、最高検察庁、日本弁護士連合会が10月1日からの一週間を法の日週間として、全国各地で、新聞やテレビをりようしたり、広報、講演会の開催、法務行政相談所や無料法律相談所の開設など、啓発活動を実施しているそうです。

 ちなみに、世界の法の日というものがありまして、こちらは、9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されたそうです。


★★★人生


20210723tubuyaki2


このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。


 名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
 で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
 ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。


 ※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
 フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。

20220914

 


★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。

http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm

 今回は、小説を書こう!

200号 プロットにいて 7 トリートメント 三幕構成 5  
 を追加しました。
 

 次に、次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。
 次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。

 

-----------

 


★★★小説を書こう 2022年8月5日発行 







メルマガ購読・解除












 








メルマガ購読・解除












 


★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;

ソウシンUo・ェ・Uo"__□‡----------‡---□_ρUo・ェ・oUジュシンチュウ


-------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 


 



 


 



https://www37.atwiki.jp/webrpg


 


20220915

 



https://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata//


 

 



http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/


 

 



http://maximbell.blog19.fc2.com/


 


 


 



https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/


 


 



https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/


 

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/

.



https://flour.at.webry.info//


 

twitter
https://twitter.com/tubuyaki
自分をよい方向に変化させるためには、まず、主体的に生きること

 

http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/

 



https://tubuyakiogata.hatenablog.com/


 


 



http://wiki.livedoor.jp/minatetu/


 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ヽ(・ω・; ) ソンナニナカナイテ┌(  ̄^ ̄) ε=ε=ε=─θ ロケット足跡残し~!!゙


--------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

|

« よろこび上手 | トップページ | 青年時代は知恵を磨くとき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« よろこび上手 | トップページ | 青年時代は知恵を磨くとき »