おのれに存する偉大なもの
こんにちは。呟き尾形です。
おのれに存する偉大なものの小を感ずることのできない人は、
他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。
─ 岡倉 天心 ─
人には得手不得手があります。
得意なものは、優れた結果を出すものですが、完ぺきではありません。
完璧ではないので、どこか劣っているところがあるものです。
それを自分自身で感じることなく自画自賛している間は、
他者の、弱点や劣っている部分から良いところを見出すことはできません。
9月27日は世界観光の日です
●世界観光の日
1981年に世界観光機関(WTO)が9月27日を「世界観光の日」にすると制定したことに由来し
ます。
この日は、WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われます
世界観光機関は、スペインのマドリードに本部を置く、観光に関する国際機関で、1975年に国際理解、平和、繁栄のため、観光を振興し、発展させることを目的として発足したそうです。
2006年1月現在の加盟国は150か国、準加盟地域は7地域だそうです。
日本には、アジア太平洋地域の地域事務所である世界観光機関アジア太平洋センターが、1995年6月26日に大阪市に設置されているそうです。
★★★_おのれの得るところを軽んずるなかれ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220910
今回は、小説を書こう!
200号 プロットにいて 7 トリートメント 三幕構成 5
を追加しました。
-----------
ソウシンUo・ェ・Uo"__□‡----------‡---□_ρUo・ェ・oUジュシンチュウ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220915
.
twitter
https://twitter.com/tubuyaki
自分をよい方向に変化させるためには、まず、主体的に生きること
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ヽ(・ω・; ) ソンナニナカナイテ┌(  ̄^ ̄) ε=ε=ε=─θ ロケット足跡残し~!!゙
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント