良書をはじめて読むとき
こんにちは。呟き尾形です。
良書をはじめて読むときには新しい友を得たようである
前に精読した書物を読みなおす時には旧友に会うのと似ている
─ オリヴァー・ゴールドスミス ─ (英国の詩人)
良書とは、読んでためになる本です。
何が良書かは、読んでみなければわかりません。
他人にとって良書であっても、自分にとってはそうなのかはまた別の話だからです。
ですから、読んでみて良書との出会いは、良い友人を得たものによく似ています。
そして、良書は何度読んでもためになります。
それは、旧友と再会したように、過去に読んだことを思い出させてくれます。
8月15日は、終戦記念日です。
●終戦記念日
8月15日は、終戦記念日です。
1945年(昭和20年)8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇に
よる玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられました。
これにより、3年8か月に及んだ太平洋戦争が終わりました。
内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だったそうです。
毎年8月15日に、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれます。
この政府主催の「全国戦没者追悼式」が初めて行われたのは、戦後18年たった1963年(昭和
38年)だそうです。
現在では8月15日を「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」とも呼びます。
★★★一道万芸
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220810
今回は、小説を書こう!
200号 プロットにいて 7 トリートメント 三幕構成 5
を追加しました。
-----------
г|`皿´|гナニヲ~!!.。ooO(~ペ/)/ひゃ........(((((¬ ̄▽ ̄)¬マテェ♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
♪(//(エ)//) カーッ ズドーン(:。)ミ――…Σ=o(゚ー゚*)d(*゚ー゚)o=…‥――ミ(。:)ズドーン
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント