百年前ぼくはここにいなかった
こんにちは。呟き尾形です。
百年前ぼくはここにいなかった
百年後ぼくはここにいないだろう
あたり前な所のようでいて
地上はきっと思いがけない場所なんだ
─ 谷川 俊太郎 ─ (『朝』)
ごくあたりまえの日常は、毎日繰り返されます。
あたりまえの日常であったとしても、百年後には今いる人はいなくなります。
同様に百年前も今いる人はいないでしょう。
数日という単位では同じでも、百年という単位では大きく異なるのです。
つまり、今はあたりまえの日常の繰り返しかもしれませんが、
百年という単位では、かけがえのない場所であり、かけがえのない時なのです。
8月31日は、天長節(大正)です。
●天長節(大正)
天長節は、1912(大正元)年と1913(大正2)年8月31日に実施されました。
天長節は、即位した天皇の誕生日にあわせて定められており、天皇誕生日と天長節は内容的にほぼ同じものであると考えて間違いはありません。
ただし、天長節については実際の誕生日からこれを祝う日(祝日)を移動する場合もあったそうです。
さて、天長節の名は古く、唐は玄宗皇帝の誕生日を天長節と祝った事に由来します。
天平元年(729年、中国暦開元17年)に千秋節と改めらたそうですが、20年後の天宝7年には天長節に改められられました。
天長という言葉は、老子の「天長地久」よりとられているそうです。
★★★トレンドマイクロ
border="0" />
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220820
今回は、小説を書こう!
200号 プロットにいて 7 トリートメント 三幕構成 5
を追加しました。
-----------
(¬¬)ホント????? (゚∇゚ ;)エッ!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
twitter
https://twitter.com/tubuyaki
自分をよい方向に変化させるためには、まず、主体的に生きること
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
|出口|フゥ・・・∥(´・` )Π∥ wc ∥アイトルッチュウネン!! (□゜;(0^ ;)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント