楽しくやる。自然にやる。無理に大きく見せない。
こんにちは。呟き尾形です。
楽しくやる。自然にやる。無理に大きく見せない。
これがいちばんだと思うんですよ。
─ 原田 泰造 ─ (タレント、俳優、ネプチューンのメンバー)
楽しめなければ、必要以上につかれます。
不自然にやれば、ぎこちなくなり、いつもの力がだせません。
見栄を張れば、ボロがでます。
楽しく、自然に、無理に大きく見せないことが、自分の実力が出せるものです。
8月1日は水の日です。
●水の日
8月1日は水の日です。
水の日は、限りある水資源を大切にしようと1977年(昭和52年)に閣議了解を得て、設けられた記念日です。
8月は1年でも水の使用量が多い月でもあります。
このことから、8月1日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけているそうです。
国土交通省による関連イベントが開催されるそうです。
★★★握りこぶしとは握手はできない
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220728
今回は、呟き尾形の哲学講座
204号 近世哲学 スピノザ スピノザの形而上学 1
を追加しました。
-----------
Σ(?_?)[壁]ノ_<。)グシュ(*^ー)_旦~~オチャハイカガ?σ( ̄。 ̄) オイラ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
┃*´・ω・`┃ノd(^-^)ネ!どろん!! |_・) |・) |) ※パッ★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント