心が幸福に満たされていれば
こんにちは。呟き尾形です。
あなたの心が幸福に満たされていれば、
あなたの顔は幸せに輝き、
あなたの体は幸せに乗って躍動していることでしょう。
仕事もてきぱきと手際よくなさっていることでしょう。
そして、まわりの人々をも明るくしていることでしょう。
─ 宇野 千代 ─ (『私の幸福論』)
幸福は、周りの人を幸福にしていきます。
幸福な人は自然と笑顔になり、周りの人も明るくします。
幸せな人は、自然と体調もよくなり、仕事の調子もよくなり、
周りの人の仕事も助けるようになります。
そうして、幸福は連鎖してい行き、周りの人を幸福にしていくのです。
7月12日は、日本標準時制定記念日です。
●日本標準時制定記念日
1886年(明治19年)7月12日、東経135度を日本の標準時とし、1888年(明治21年)の1月1日よりこれを実施するとの勅令が交付されたことに由来します。
これによって兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となりました。
子午線標識は、1928年(昭和3年)に建造されました。
それ以前の日本の時刻制度は江戸時代までは各地の地方時で行われていました。
しかし、明治時代になって電信や鉄道などの新しい技術が導入されるにつれ、国内各地で別々の時刻を使用するのは非常に不便になってきたのです。
そこで、電信局は全国で東京時刻を使用することにし、また気象台では全国で京都時刻を使用することなったという経緯がありました。
★★★_著作権とは何か?
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220708
今回は、呟き尾形の哲学講座
204号 近世哲学 スピノザ スピノザの形而上学 1
を追加しました。
-----------
*(/-_-)))))/ ガツンヾ(-д-;)ぉぃぉぃΣ(?_?)[壁]ノ_<。)グシュ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(≧血≦;) グォオオオッ!!ネムネム\(*´Q`*)/~o○◯┃*´・ω・`┃ノ★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
« 初めの一歩 | トップページ | 他の人の役に立つこ »
コメント