美意識なんて無駄なもの
こんにちは。呟き尾形です。
美意識なんて無駄なものだと思っている人もいるかもしれないけれど、
生活のために経済だけを追求していると、どこかでひずみが出てしまう。
創作だけでなく、発言も考え方も美意識があってこそ
人に一目置いてもらえるんです。
─ 楳図かずお ─
美意識、美しさを受容したり創造したりするときの心の働きです。
美意識をもって、自らの言動や創作にこだわりを持つと、洗練される反面、
他人にとっては合格でも、何度もやり直したり、時間をかけてしまいます。
結果として、美意識は、合理主義や利益を追求する考え方からすれば、
無駄かもしれません。
しかし、人間は、理性や、理論だけではなく、感情や感性が満たされないと、
空虚なものになって試合ます。
感情や感性を満たすためには、美意識を満たす必要があるし、美意識を追求すると、周りの人も満たされていくのです。
7月15日は、ファミコンの日です。
●ファミコンの日
1983(昭和58)年、7月15日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」略してファミコンを販売しました。
ファミコンは、ゲーム&ウオッチで成功した任天堂が、その利益を使って開発したゲーム機です。
8ビットCPUを搭載し、ゲーム機本体のスロットに差し込むロムカセットを交換することにより様々なゲームを楽しむことができるという、当時の家庭用ビデオゲーム機としては画期的なものでした。
発売日当初、ゲームソフトは、ドンキーコング、ドンキーコングjr、ポパイの3本でしたが、 1985年に発売された『スーパーマリオブラザーズ』等、独自に開発されたソフトにより、テレビゲームの人気に火をつけることとなりました。
また、1985年にはNintendo Entertainment System(略称NES)としてアメリカで発売されました。
日本での出荷台数約1935万台、日本以外では約4356万台、全世界累計出荷台数約6291万台。
メーカー希望小売価格は1万4800円でした。
★★★パンジー2
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220713
今回は、呟き尾形の哲学講座
204号 近世哲学 スピノザ スピノザの形而上学 1
を追加しました。
-----------
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃΣ(?_?)[壁]ノ_<。)グシュ(*^ー)_旦~~オチャハイカガ?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(≧血≦;) グォオオオッ!!ネムネム\(*´Q`*)/~o○◯┃*´・ω・`┃ノd(^-^)ネ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント