あなたの人生の質
こんにちは。呟き尾形です。
あなたの人生の質は、不安定さを許容できる量と比例する。
─ アンソニー・ロビンズ ─
人は、人生経験によって成長します。
人生経験は生きているだけで、特段主体的に何もしなくても人生経験は積み重ねることができます。
もちろん、主体的に新しいことに挑戦することで、人生経験を積み重ねることができます。
どちらにしても、その人生経験の質に比例して、将来の不安定さを許容できるものです。
6月5日は環境の日です。
●環境の日
6月5日は環境の日です。1972年の
この日、ストックホルムで開催されました。
国連人間環境会議が人類のために人間環境の保
全と改善を目標とする「人間環境宣言」を採択したこ
とを記念して設けられました。
国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環
境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(199
3年)が「環境の日」を定めています。
「環境基本法」では、「環境の日」の趣旨は下記の
とおりです。
事業者及び国民の間に広く環境の保全について
の関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保
全に関する活動を行う意欲を高めることです。
また、国、地方公共団体等において、この趣旨に
ふさわしい各種の行事等を実施するようにしている
そうです。
日本では、1973年から1990年まで、6月5日か
ら1ヶ月間を環境月間としていましたが、1991年か
らは、6月の一ヶ月間を環境月間としていました。
もちろん、世界環境デーには、日本だけではなく、
世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識
し、行動の契機とするため様々な行事が行われて
います。
また、6月5日から6月11日までの1週間は「環境
週間」として、各地で環境問題をテーマにした催し物
が開かれます。
★★★ザク

このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220603
今回は、呟き尾形の哲学講座
204号 近世哲学 スピノザ スピノザの形而上学 1
を追加しました。
-----------
〔ご飯〕┳┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪((o(>皿<)o)) キィィィ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
フフ\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!(○`~´○)モグモグ ★ ★ ★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
« 豊かになれる | トップページ | 新しい真理の発見 »
コメント