影響力があるかないか
こんにちは。呟き尾形です。
影響力があるかないかは、レディーの資格があるかないかに似ている。
自分で自分はレディーよと言わなければ分かってもらえないようでは、
レディーの資格はない。
─ マーガレット・サッチャー ─ (イギリスの第71代首相)
影響力とは、影響力とは、働きかけによって他人の心や行動を
変えさせるような力です。
影響力がある方が、ことが運ぶにはいいに決まっています。
では、影響力のあるなしは、何で決まるのか?
それは、レディーの資格の有無のようなものです。
レディーであるかどうかは、周りの人が自然と、レディーだと認識するからレディーの資格が得られるのです。
周りの人がレディーと気が付くのは、レディーらしいふるまいをするからです。
影響力もまた、周りの人が自然と、心動かされるから影響力があるのです。
影響力を持つには、一貫性のある言動を継続する必要があるのです。
5月17日は、世界電気通信記念日です。
●世界電気通信記念日
1865年5月17日、国連の専門機構・国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電気連合が発足しました。
このことに由来して、ITUが1968年(昭和43年)から実施しているそうです。
世界電気通信記念日は、世界中の国とより速く、より正確に連絡をとる手段としての電気通信の普及と理解を深める日です。
日本ITU協会でも、この日を記念して、「世界電気通信日のつどい」を開催し、ITU等における国際標準化活動に貢献した方々を「日本ITU協会賞」として顕彰するとともに講演会等の記念行事を開催してまいりました。
★★★運命

このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220517
今回は、呟き尾形の哲学講座
204号 近世哲学 スピノザ スピノザの形而上学 1
を追加しました。
-----------
〔ご飯〕┳┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪((o(>皿<)o)) キィィィ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
フフ\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!(○`~´○)モグモグ ★ ★ ★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント