本当の経営者
こんにちは。呟き尾形です。
本当の経営者は、来年、再来年に何をやるかというときに、
だんだん広げていくのじゃなしに、だんだん狭めていく。
そこに集中するために、いらんことはやめていく。
そうでなければ集中できない。
─ 井深 大 ─ (ソニー創業者)
経営者とは、事業目的を達成するために、
継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、
事業を管理・遂行することです。
ですから、経営者の仕事は、
将来行うことを考えていくのが仕事です。
一見、経営と聞くとだんだん広げていくイメージがありますが、
むしろ、だんだん狭めていく必要があります。
なぜなら、経営するためには、無駄を切り落としていくことにあるからです。
5月19日は、ボクシングの日です。
●ボクシングの日
5月19日は、ボクシングの日です。
2010年5月19日、プロボクシング・世界チャンピオン会が歴代王者38名を集め発足したことを記念し、日本プロボクシング協会が制定しました。
1952年5月19日、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになったことに由来します。
この日本人チャンピオンの誕生は、湯川秀樹博士のノーベル賞受賞、古橋広之進選手の水泳自由形世界新記録と並んで、敗戦でショックを受けた日本人の心に希望の灯をともしました。
ボクシングの日、当日には歴代王者によるトークショーやボクシング教室、エキシビションマッチなどが開催されるそうです。
★★★_夢判断
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220519
今回は、呟き尾形の哲学講座
204号 近世哲学 スピノザ スピノザの形而上学 1
を追加しました。
-----------
〔ご飯〕┳┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪((o(>皿<)o)) キィィィ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20220404
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
フフ\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!(○`~´○)モグモグ ★ ★ ★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント