もし子どもだったら
こんにちは。呟き尾形です。
もし子どもだったら、不機嫌な顔をしていたら大人が飛んできてくれます。
なんならゴキゲンもとってくれるかもしれない。
でも、大人は違います。機嫌悪そうにしていたら、
まわりの人はみんな逃げていってしまいます。
友人はもちろんのこと、旦那さんや子どもたちだって、
だんだん距離をおくようになってきます。
このように、大人というのは、いつも自分で、
自分をゴキゲンに保たなくてはいけない。それが、大人の責任である。
─ 浅倉 ユキ ─ 『あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術』
子どもはまだ大人でないので、自分で自分をコントロールすることはできません。
ですから、大人が助けてあげなければいけませんし、教育が必用になります。
つまり、子どもが大人になるという事は、自分で自分の機嫌をコントロールできるようになるということです。
他人にご機嫌を取ってもわなければ、機嫌を直せない大人は、幼稚な証拠なのです。
1月19日は家庭消火器点検の日です。
●家庭消火器点検の日
1月19日は家庭消火器点検の日です。
全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定されました。
1月の1と19日の19で「119」となることから。11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日としたそうです。
さて、消火器は言わずと知れた、初期の火災を消すための可搬式または、半固定式の消防用設備です。
使用する消火薬剤、薬剤の放射方式、形態などにより、いくつかに分類されますが、船舶用の消火器を除き、消防法による国家検定制度があり、これに合格した物でないと販売・陳列できないことになっています。
現在一般的に普及している消火器は加圧式ABC粉末消火器です。。
★★★ ブッタとシッタカブッタ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220118
.
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
((((゚o。)))バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20211101
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(´- `)フッ(´ー `)フフッ(´ー+`)キラッチュッ♪(〃^)(* ̄▽ ̄*)vc(・。・) ちょこっとね・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント