人ばかりがよく見えて、うらやましいと思うけれど
こんにちは。呟き尾形です。
人ばかりがよく見えて、うらやましいと思うけれど、
その人と同じようにやってみても、自分ではうまくいかない。
ちょこっとだけ背伸びすることで、少しだけ進める。
そのちょこっとずつを、
コツコツ積み重ねていけばいいんだと気付くんですね。
─ 宮崎 美子 ─
となりの家の庭の芝は青く見えます。
他人の物はなんでもよく見えますが、それは、見えない努力や苦労を知らないからこそです。
自分の成果は、自分の努力や苦労を知っているので大変さを自覚できますが、他人のうまくいった成果だけ見ると簡単にそれができたように見えてしまうのです。
実際、その人の真似をして、同じ方法をしたとしても、お互い得意なことや、苦手なことが違うのでうまくいかないものです。
才能や能力の差というよりも、個性の問題です。
ですから、自分に合った方法で、無理なくちょっとしたことをコツコツやればいいだけなのです。
1月28日は、コピーライトの日です。
●コピーライトの日
1956(昭和31)年の1月28日。
「万国著作権条約」が公布されました。この条約で、著作物にCopyright(著作
権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけてコピーライトの日となりました。
日本では、「万国著作権条約」を1956年の4月28日に発効しました。
さて、万国著作権条約は、1952年に、ジュネーブで採択された主要な著作権保護条約のうちの一つです。
上述したとおり、1956(昭和31)年に万国著作権条約を批准しました。
他の著作権保護条約には、ベルヌ条約、TRIPs協定、WIPO著作権条約があるそうです。
★★★_著作権とは何か?
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20220126
.
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
!登場♪[壁] ● ^ ▽ ^ ● )ノ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20211101
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
c(・。・) ちょこっとね・・・_(・・)/◇ホイ(*゚ー^)/'`*:;,。・★召還☆・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント