人は、いつか必ず死ぬということを思い知らなければ、
こんにちは。呟き尾形です。
人は、いつか必ず死ぬということを思い知らなければ、
生きているということを実感することもできない。
─ M.ハイデッガー ─
生物が生きていること自体、至極自然なことです。
自然であるがゆえに、意識されません。
人間が、生物である以上、同様です。
ただし、人は、死を意識することで、それは、自然で当たり前のことから、価値あるものに変換されます。
生きていることがの価値、つまり、生きる実感です。
失われるものだと意識するからこそ、生きる価値が生じるのです。
11月10日、は技能の日です。
●技能の日
11月10日、は技能の日です。
労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定しました。
1970年11月10日に、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催された事に由来します。
技能の日は、当時の労働省(現在の厚生労働省)が職業能力の開発や向上についての啓蒙活動を行うことなどを目的としています。
★★★_おのれの得るところを軽んずるなかれ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20211108
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(≧ヘ≦) ムスー(o・ω・o)?ホエ?フッ┗(`ー´)┓┏(`ー´)┛フッ★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20211101
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(_ _,)/~~ まいった':*イラン!! (*`◇´* )ノ ・゜゜・。†('ー'*)β★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント