叱ってくれる人
こんにちは。呟き尾形です。
叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である
─ 松下 幸之助 ─
叱る。
目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめることです。
誰しも、叱られたいとは思いません。
だからこそ、叱ってくれる人を持つことは大きな幸福です
なぜなら、自分の認めたくないことを指摘し、改善する機会をもらえるからです。
8月20日は、交通信号の日です。
●献血記念日
1964年の8月21日。売血制度から決別して、献血
を推進するための閣議決定がされたそうです。
その閣議決定を記念して、献血記念日として制定さ
れました。
この閣議決定以前の日本は、輸血の血液の確保の
ために、売血制度をとっていましたが、1955年ごろ
より、過度の採血から貧血に陥り死亡していく売血者
と、売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目
立つことから、「黄色い血」と呼ばれ、「黄色い血」を輸
血しても効果がないこと、そして、輸血後に肝炎など
の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題
となっていました。
そのような社会背景から、政府は、「献血の推進に
ついて」検討し、献血による血液確保体制を整えよう
としたそうです。
その閣議決定後、これまで、売血の事業をおこなっ
ていた日赤血液銀行が血液センターとなり、採決車
も大幅に増えるなど、供給体制の整備が図られました。
そして、献血する人は飛躍的に増加し、全国的な
規模で献血運動が展開されるようになったそうです。
そして、1973年以降は、民間商業血液銀行が預
血制度を廃止され、現在のような、献血のみの体制
にいたるというわけです。
★★★ 三流は人の話を聞かない

このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身を見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210820
0
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(゚_。)?今夜は飲もう∀(*ToT)人(T-T*)∀グスグス(≧ヘ≦) ムスー★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
20210813
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(゚0゚*)ホ--ッッ!!・・・(○`。 ´○)ボソッヽ|〃 ̄□|_△*:'☆才×〒"├(_ _,)/~~ まいった':*
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント