上手・下手、得手・不得手というのは誰にでもある
こんにちは。呟き尾形です。
上手・下手、得手・不得手というのは誰にでもある。
でも、人が判断する基準や感じ取るものって、それだけじゃないんですよね。
完璧でなくても、多少不恰好でも、ひたむきに取り組んだ結果を、案外まわりの人は見てくれています。
─ 田村 セツコ ─ 『おちゃめな老後』
誰しも得手不得手はあります。
上手なものが良くて下手なものが悪いという基準だけが正しいとはいえません。
その結果がどんなものであれ、その結果が出るまでにひたむきに取り組んでいる姿は、誰かが見ているものです。
6月14日は、星条旗制定記念日です。
●星条旗制定記念日
1777年6月14日、アメリカ合衆国議会が独立宣言時の13州を赤白のストライプで象徴した星条旗をアメリカ国旗と制定したことに由来します。
アメリカ合衆国では、この日をフラッグデーと呼ばれているそうです。
アメリカが独立宣言を行ったのは、1776年7月4日ですが、このときの旗にはイギリスの国旗が入っていたそうです。
しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響すると考えられ、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を作ったそうです。
第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日と定めたそうです。
ちなみに、この日は、五輪旗制定記念日ともされ、1914年(大正3年)、パリで開かれたオリンピック委員会で五輪旗が決定されたました。
オリンピック復興20周年記念祭のためクーベルタン男爵が考案したものだそうです。
★★★_おのれの得るところを軽んずるなかれ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身を見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210614
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
( -з) プイッ♪L(L ̄o ̄)( ̄o ̄」)」♪L(L ̄o ̄)( ̄o ̄」)」♪★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://flour.at.webry.info/
20210601
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(T^T)ズルズルー イエーィヾ( ̄ー ̄)ゞヾ(_ _)〃ヾ( ̄o ̄)ゞヾ(_ _)〃ダンスダンス★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント