個性は、変えるものではなく、磨くもの
こんにちは。呟き尾形です。
個性は、変えるものではなく、磨くものだ。
その磨かれた個性が、「魅力」になるんだよ。
そして、この魅力が「自信」になる。
─ リチャード・H・モリタ ─
個性というものは、その人が持つ特有の性質です。
ですから、個性を変えることは原理的に不可能です。
むしろ、個性とは、宝石の原石なのです。
原石を磨くことで宝石の輝きとしての魅力となるのです。
自ら磨いた個性こそ、自信になるのです。
5月22日は、ジェームス・ワットが新発見の蒸気機関車の特許を取得した日です
●ワットが蒸気機関の特許を取得
1775年の今日、5月22日は、ジェームス・ワットが新発見の蒸気機関車の特許を取得した日です。
スコットランドの職人の子ジェームス・ワット(James Watt, 1736年1月19日 - 1819年8月19日)は、グラスゴー大学の機械技師職を得ていました。
1755年ロンドンにでて、機械製造業を学び、翌年グラスゴーにもどり、グラスゴー大学の仕事をすることになります。
そして、1763年物理学授業の実験用のブリキ製ニューコメンの蒸気機関の模型の修理をおこない。修理しながらもっと改良できる事に気がつきました。
そして、1775年5月22日、新発見の蒸気機関車の特許を取得、縮機、調速機、変速機の発明など蒸気機関の改良をおこない産業革命の進展に貢献しました。
その功績は、ジェームス・ワットの名前をとり、電力や仕事率の単位(W)となるにいたりました。
★★★ミスが続く
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身を見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210521
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(*^ー^*)(*^ー^*)(*^O^*)ヘ(;・・)ノ ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20210315
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
。。。o-_-)ノ⊂■)゚O゚)ハンドバッグ アタック!!(σ`(Å)´)σ[壁]。。;)イジイジ( -o)y-~~~ スパー★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント