自分に何ができるかを知っている人間
こんにちは。呟き尾形です。
自分に何ができるかを知っている人間は、
自分以外にはいないが、自分でさえ、試してみるまでわからない。
― ラルフ・ウォルドー・エマーソン ―
自分自身がなにができるか?
それを知るのは、自分だけです。
ただし、自覚していることだけしかできるわけではありません。
それができるかどうかは、実際に試してみないと、わからないこともたくさんあります。
5月4日は、みどりの日です。
●みどりの日
5月4日は、みどりの日です。
みどりの日は、国民の祝日に関する法律(祝日法)において、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ日とされています。
みどりの日が5月4日なのは、これといった由来はなく、1989年から2006年までは4月29日でした。
4月29日がみどりの日とされた由来は、昭和天皇の誕生日であることと、昭和天皇がみどりを愛されたことから、みどりの日となったとされています。
これが、2006年から4月29日が昭和の日に改称されたため、みどりの日が、節操なく、5月4日がみどりの日になったのは、2007年からです。
こうした流れを知ってしまうと、本当に、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむことに価値を置いているのだろうかと疑いたくなる気持ちも出てきますが、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむのは大事ですから、日付がころころ変わるぐらい大目に見たいと思います。
★★★パンジー1
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身を見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210503
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
( /^ω^)/♪♪ワーイぷいっヾ(`⌒´メ)ノ″((o(*^^*)o))わくわく★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20210315
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
( ̄ー ̄ )ノオヒサハナクソ(σ- ̄)ホジホジ...σ( ̄~ ̄)モグモグ。。。o-_-)ノ⊂■)゚O゚)ハンドバッグ アタック!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント