所有している金銭は自由への手段
こんにちは。呟き尾形です。
所有している金銭は自由への手段であるが、
追い求める金銭は隷属への手段である。
─ ルソー ─
お金は大切なものです。
お金がなければ、生活もままなりません。
だからといって、お金を目的に追い求めることは、お金を鎖とする
隷属にすぎません。
なぜなら、お金を目的にすれば、さまざまな自由を犠牲にしなければいけなくなるからです。
お金を目的にしてしまうと、自由をお金で売ってしまうことになるのです。
それに対して、今手にしているお金で自由を買うことができます。
お金は自由であるために必要ですが、お金を目的にすることは、自由を売ること同意であることを忘れて花けりません。
4月11日は、ガッツポーズの日です。
●ガッツポーズの日
4月11日は、ガッツポーズの日です。
1974年(昭和49年)の4月11日、東京の日大講堂で行われたボクシングの世界ライト級タイトルマッチで、チャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対し8ラウンドKOで、挑戦者のガッツ石松選手が逆転KO勝ちしたことによります。
このときの喜びのポーズを、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、喜びのポーズ「ガッツポーズ」の始りと言われています。
★★★死ぬ気でやれよ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
お金は大切で、必要です。
なぜなら、他者と価値を数値化して、共有できるからです。
しかし、意味はありません。
意味を与えるのは、人だからです。
それなのに、お金を目的にして、意味を与えれば、お金に隷属してしまいます。
そうならないためには、常に、自らの目的を見失わないように、自分の目的を自分自身で問いかける必要があります。
それは、哲学的に、問いかけることで、できるようになります。
名言を通して、問い、自分自身を見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210410
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]o(T◇T)oオオオンイラナイッ! ○ ⌒ \(..\) ポイッ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20210315
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ドロンシマス |・_・) |_・) |・) |パッ * イラナイッ! ○ ⌒ \(..\) ポイッコーユーモノデス♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント