引っ込み思案はおくゆかしい
こんにちは。呟き尾形です。
引っ込み思案はおくゆかしい、優柔不断は慎重で細心、傷つきやすいのは感受性豊か。
― 中里至正 ―
引っ込み思案とは、内気で、積極的に人前に出たり自分から行動を起こしたりすることができないということです。
それは、心の中に深みと品位が秘めており、おくゆさしさの表れでもあるのです。
優柔不断とは、気が弱く決断力に乏しいことです。
それは、慎重で細心であるからこそです。
傷つきやすいとは、心などに受けた痛手をうけやすいということです。
それは、感受性が豊かであるからこそです。
長所は短所。短所は長所。
一見、悪く見える自分の要素のうらには、素敵な要素があるのです。
もし、あなたが自分の劣っていることで悩んでいるとすれば、隠れたあなたの良さのあらわれでもあるのです。
4月25日は、国連記念日です。
●国連記念日
4月25日は、国連記念日です。
1945年(昭和20年)4月25日、第二次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国がサンフランシスコで連合国が集まり、国際連合憲章が作成され、採択されたことに由来します。
国連は、国際連合の略で、国際連合憲章の下に設立された国際機構です。世界の安全保障と経済・社会の発展のために協力することが目的です。
国連は、国連本体、総会、安全保障理事会、経済社会理事会、信託統治理事会、国際司法裁判所および事務局の6つの主要機関から構成されています。
オランダのハーグにある国際司法裁判所を除き、すべての主要機関はニューヨークの国連本部を拠点としています。
国連には、国連児童基金(UNICEF)、国連開発基金(UNDP)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などがあり、開発、人道援助および人権のためのボランティア活動を行っています。
★★★死ぬ気でやれよ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
名言を通して、問い、自分自身を見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210424
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
♪(*  ̄ ̄)”c〇←大福 ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20210315
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(  ̄з ̄)y-。o○ ゲホ((>o<;))ゲホ ○o。―y( ̄ε ̄ )オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント