幸せとは、人生を思いどおりに生きること。
こんにちは。呟き尾形です。
幸せとは、人生を思いどおりに生きること。
私は自分の人生を思うように生きてきた。
だから、人の目にはどう映るかわからないが、幸せな人生だったと思う。
幸せになりたかったら、周りの思惑など気にしないで、自分の気持ちに素直に生きることである。
─ 三津田 富左子 ─ 『50歳からの1頁読むだけでもっと元気が出る言葉』
自分が幸せかどうか決めるのは、自分だけです。
他人の目から見て、幸せかどうかなんて関係ありません。
ですから、人生を思い通りに生きることが幸せだということです。
そのためには、周りの思惑や、無責任な批判や、押し付けがましいアドバイスなど無視すればいいのです。
自分の気持ちに素直に、努力することです。
4月7日は世界保健デーです。
1948年4月7日に世界保健機関(WHO : World Health Organization)が発足した事に由来します。
世界保健デーは、国際デーの一つで、世界保健機関(WHO)が1949年に制定しました。
WHO(世界保健機関)は、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。"すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること"を目的としているそうです。
世界保健デーの毎年4月7日に世界の健康問題のトピックスを1つ選び、加盟国が国民の健康に対する関心を喚起するための各種行事を行うように呼びかけを行っています。
★★★お正月
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
自分の気持ちに素直になることは、案外難しいものです。
自分の気持ちを自覚するためには、自分自答し続ける必要があります。
それは、哲学的に、問いかけることで、できるようになります。
名言を通して、問い、自分自身を見直す。それが私にとっての哲学の訓練です。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210405
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(ノ゚⊿゚)ノハウッ!コーユーモノデス♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]o(T◇T)oオオオン★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20210315
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★(*'-')b OK!ドロンシマス |・_・) |_・) |・) |パッ * イラナイッ! ○ ⌒ \(..\) ポイッ★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント