言葉
こんにちは。呟き尾形です。
アイヌの言葉には「自然」という意味の言葉がなく、ジプシーには「所有」という意味の言葉がないように、執着や意識を向ける必要のない事柄というのは、良いことであっても、気づきにくいものなのですね。
一番の自分の長所を意外に感じるのは、空気のようにあたりまえになっているから。
─ 晴香 葉子 ─ 『「こんなはずじゃない自分」に負けない心理学』
その言語の単語は、その言語の文化で重要なものに言葉の意味が与えられます。
自然の中で生きるアイヌにとって、自然は言葉にする必要がないくらい当たり前の事なので、自然という意味の言葉はありません。
流浪の民と呼ばれることのあるジプシーには、所有は重要ではないので、所有という言葉がありません。
どちらも、当たり前で執着や意識を向ける必要のないことがらは、気づきにくいものです。
同様に、自分の長所もまた、当たり前なので、気が付かないのもまた当たり前なのです。
3月10日は、東京大空襲記念日です
●東京大空襲記念日
3月10日は、東京大空襲記念日です。
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった事に由来します。
この無差別の焼夷弾爆撃は、大量殺戮ともいえる、大空襲は、死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出しました。
この事実だけで、米国による、明確なる戦争犯罪、「平和に対する」罪過であるといえるでしょう。
太平洋戦争中、米軍の東京への空襲は1942年4月に始りましたが、1944年末からは間断なく空襲が行われるようになりました。
そして、1945年3月10日未明に襲来したB29の大編隊は無差別攻撃により大量に爆弾・焼夷弾を投下されました。
この大空襲にって発生した火災は半時間足らずで下町地区全域に及んだそうです。
また、この東京都への大空襲は1度にとどまらず、4月13~14日には東京西部地域、5月24日には山の手地域、3次の大空襲によって東京の半分が焼け野原となり、300万人以上が罹災しました。
東京都は1990(平成2)年に、「東京都平和の日条例」を制定し、平和国家日本の首都として、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、3月10日を東京都平和の日に制定し、都民ひとりひとりが平和について考える日としました。
★★★_強制収容を忘れない日
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
案外、長所というのは他人が気が付くものです。
なぜなら、長所は、その人にとって当たり前だからです。
哲学の実践として、あたりまえのことを、問い直すことにしています。
哲学とは、問う学問であり、問い方のノウハウであるといえるでしょう。それを実践することが哲学の訓練であるということです。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですが、私のような凡人が名言を言ってもそれは、名言であることはかわりません。
※ここから下は、呟き尾形のサイトやブログのリンクです。
フッターとして使っていますので、呟き尾形の記事に興味を持っていただければ、気になる記事をご覧になっていただければ幸いです。
20210310
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(ノ゚⊿゚)ノハウッ!コーユーモノデス♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]o(T◇T)oオオオン★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20210124
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★(*'-')b OK!ドロンシマス |・_・) |_・) |・) |パッ * イラナイッ! ○ ⌒ \(..\) ポイッ★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント