八十九歳になりますが
こんにちは。呟き尾形です。
わたしは八十九歳になりますが、
やりたいこと、学びたいことが、まだたくさんあります。
長生きして、生きる喜びを満喫するつもりよ。
生きているって、すばらしいと思いませんか。
─ ターシャ・テューダー ─ 『今がいちばんいい時よ』
年齢を重ねることに、ネガティブになる必要性はありません。
年を取ったからやりたいことがなくす必要もありません。
学ぶことがなくなるわけでもありません。
長生きして生きる喜びは、さらにやりたいこと、学びたいことをうしなわなければ、長生きを満喫できるのです。
12月24日は、クリスマス・イブです。
クリスマス・イブ
12月24日は、キリスト降誕の前夜祭です。
一般に、キリスト教の祭礼のひとつですが、日本では宗教とは関係なく年中行事のようになっています。
この日が近づくと、デパートや商店街、一般家庭でもクリスマスツリーを飾ったり、クリスマスプレゼントを用意するなど、クリスマスムードが一気に盛り上がります。
さて、クリスマス・イヴとは、クリスマスの前日を指す英語の音訳です。
もともとイヴは「evening」と同じ意味から由来しましたが、現在ではクリスマスの前日全体を指しています。
日常会話では単に「イヴ」と呼ばれることが多い。
なお、ユダヤ暦では、日没をもって日付の変り目としていたので、クリスマス・イヴは既にクリスマスである、という解釈も可能な事もあるためか、教会によっては、クリスマ
スイヴの日没からクリスマスを起算する場合があるそうです。
一般的には、クリスマスの真夜中にミサを行うそうです。
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
加齢が人を衰えさせるのではありません。向上心をなくすことが、人を衰えさせるのです。
さて、呟き尾形の本棚は、名言紹介をしています。
名言紹介は、私なりの哲学の実践と思っています。
哲学とは問う学問であり、当たり前のことがなぜ当たり前なのかを解き明かす訓練だということです。
で、偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですから、誰が言おうが、名言が名言であるということには変わりありません。
私のような凡人が名言を言っても名言であることには変わりはありません。
でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
20201223
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
チー(゚ー゚/)/ ⌒〝[・][:][∴]~( ̄△ ̄~)(~ ̄△ ̄)(* ̄∇ ̄*)エヘヘ~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20201124
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ミヽ( ̄^ ̄;)(゚ ∇゚ ;)エッ!!(; ゚ロ゚)□コバリ!バリ!(=^-ェ-)ツ_彡ツ_彡ツ_彡☆#>o<)ギャー!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント