本を百冊読むより
こんにちは。呟き尾形です。
つまらぬ本を百冊読むよりは、
優れた本を百回読む方が、
はるかにためになる。
─ アラン ─
本は様々な知識を読んだ人に与えてくれます。
本をたくさん読むことは大切です。
しかし、つまらない本を百冊読むよりも、
優れた本を百回読んだ方が為になります。
なぜなら、優れた本には優れた知識が書いてあるからです。
そして、読むたびに、優れた知識に出会える本が優れた本なのです。
12月3日は、国際障害者デーです。
国際障害者デー
1982年(昭和57)年12月3日に、第37回国際連合総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念して、1992年(平成4)年11月の第47回国連総会で制定されました。
国際障害者デーは、障害者問題への理解促進、障害者が人間らしい生活を送る権利とその補助の確保を目的とした記念日です。
ちなみに、「国際障害者デー」から、日本の独自に制定した、「障害者の日」である12月9日までの1週間については、平成7年6月27日に障害者施策推進本部が「障害者週間」とすることを決定しているそうです。
★★★_現象学入門
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
良い本は何度読んでも新しい発見があります。
さて、名言の多くは偉人の言葉です。
偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは無関係です。
ですから、誰が言おうが、名言が名言であるということには変わりありません。
私のような凡人が名言を言っても名言であることには変わりないのです。
でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
20201201
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
!キョロ((ミ´エ `ミ) )三( (ミ´エ`ミ))キョロ(|||@▽@)ハァハァ★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/
20201124
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー♪(^-^)ゝ ラジャ!★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント