なんかいいこと起きないかな
こんにちは。呟き尾形です。
「なんかいいこと起きないかな」って待っているだけじゃ、面白いことなんか絶対に起きない。
自分から起こさないと何も起きないんですよ。
楽しく人生を過ごしたいなら、これを忘れちゃダメ。
─ 森 公美子 ─
「なんかいいこと起きないかな」って待っていても面白いことはおきません。
なぜなら、面白いことは、興味をもったことでなければいけないからです。
興味を持つということは、自分から関心を持つことであって、待っていることではないのです。
ですから、自分から関心をもって、興味をもって、行動を起こしたことが面白いことが起こるのです。
速記記念日
10月28日は、速記記念日です。
日本速記協会が制定されました。
1882(明治15)年のこの日、田鎖綱紀が東京・日本橋で初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に、『時事新報』紙上で発表された自ら考案した速記法で、その速さから田鎖綱紀は「電筆将軍」と呼ばれた。
1888(明治22)年に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として定めた。
現在では日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われている。
★★★ 三流は人の話を聞かない

このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
いい事は、探さないとみつかりません。
さて、名言の多くは偉人の言葉です。
偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは
わかりません。
ただし、誰が言おうが、名言が名言であるということには変
わりありません。私のような凡人が名言を言っても名言である
ことには変わりないのです。
でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなこ
とはないと思っています。
20201027
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(──┬──__──┬──)ウルトラタクナゲ!( ノo|o)ノ ┫。゚:.: ジョワッ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200809
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(((((((((ヘ( ̄ω ̄|||)ヘぎくッ!オ(o・0・o)ヤ(o・ェ・o)ス(o-ェ-o)ミィ(o_ _)o.zZ★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント