都会に住むストレスフルな人々
こんにちは。呟き尾形です。
都会に住むストレスフルな人々も、
生活の中に花や緑があることで癒される。
100本の花を1人に売るよりも、
1本の花を100人に届けよう。
そう心に決めて、お客様の気持ちに寄り添いながら、
僕は今日まで経営を続けているのです。
─ 井上英明 ─ 青山フラワーマーケット 社長
都会に住むということは、ストレスと同居すると同意です。
なぜなら、都会には癒される要素が少なすぎるのです。
しかし、ストレスをためている人も、生活の中に花や緑があると、リラックスできるものです。
であれば、少ない量でも、多くの人にいきわたることこそが、多くの人のリラックスさせ、満足させることができるのです。
利益が少ないとしても、より多くの顧客を満足させることが経営の土台です。
1回の大きな取引は利益が大きいかもしれませんが、次がなかなか続きません。
むしろ、少ない利益でより多くの人を満足させること。
それが、経営というものではないでしょうか。
10月10日は東京オリンピック開会の日です。
1964(昭和39)年10月10日、アジアで最初のオリンピックが東京で開会されたことに由来します。
東京オリンピックの開会日が夏季オリンピック開催日としては異例に遅い10月 10日となったのは、 夏季オリンピックとしては大変遅い開幕でしたが、東京の夏は気温と湿度が高く、10月上旬までは秋雨前線が停滞することなどを考慮して日程が決められました。
10月10日は過去の統計から晴れが多い日として知られており、オリンピック開会式当日も前日の雨模様の天気が一転して朝から絶好の天気に恵まれました。
気象庁の発表によれば、東京で「体育の日」に1mm以上の雨が降った回数は、昭和41年から平成30年までの52年間でわずか9回です。
東京オリンピック開会式を記念して、昭和41年に10月10日が「体育の日」として祝日になりました。(平成12年にハッピーマンデー制度が導入されたため、「体育の日」は現在では10月第2月曜日となっています。)
★★★_イアン・ソープ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
大きい取引を少ない回数で、利益を大きくする経営よりも、小さい取引を多くの回数で、小さい利益を積み重ねる経営の方が、より多くの顧客の笑顔が得られます。
顧客の笑顔こそが、経営の醍醐味です。
さて、名言の多くは偉人の言葉です。
偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは
さだかではありません。名言が名言であるということには変わ
りありませんし、私のような凡人が名言を言っても名言である
ことには変わりありません。
でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなこ
とはないと思っています。
20201009
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(m ̄ー ̄)mバイバーイ♪~~“凹ヽ(*^∇^*)ノ凹”~~★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200809
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント