モチベーションが上がる、下がるという表現は言葉の使い方が間違っている
こんにちは。呟き尾形です。
モチベーションが上がる、下がるという表現は言葉の使い方が間違っている。
「To Be(なりたい将来像)」を持っていればそれに向かっていこうとする意欲が生まれる。
それがモチベーション。
元気が出ないとか仕事が嫌だとかいうのは体調や気分感情の問題であってモチベーションとは別物。
─ 山元 賢治 ─ (実業家)
モチベーションとは、組織の中では仕事への意欲を指し、意欲を持つことや引きだすことを動機づけです。
ですから、モチベーションは上下するものではなく、動機があるかないかです。
モチベーションの上がる、下がるというのは単なる言い訳にすぎないわけです。
それでも、モチベーションを持ち出すのは、気分の問題にすぎません。
9月4日は、関西国際空港開港記念日です。
1994年(平成6年)9月4日午前0時、大阪湾の泉州
沖約5kmの海上に築かれた人工島に関西国際空港が
開港したしました。
世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運
用空港だそうです。
大阪国際空港(伊丹空港)は市街地に存在し、騒音
などの公害が社会問題化していたため、これを回避す
るため新たに建設された空港で、成田空港での失敗を
教訓に、騒音問題や空港アクセスを最大限に考慮して
作られました。
自然環境との調和をテーマに新空港が計画され埋立
工事の着工から開港まで7年半かかったそうですが、
計画の発足の歴史は案外古く、1968年に、当時の運
輸省が調査をはじめたところからスタートしました。
一般に、関西国際空港は、関西空港、関空、関西新
空港、泉州空港とも呼ばれています。
空港の設置・運営は政府指定特殊会社「関西国際空
港株式会社(Kansai International Airport,Co.,Ltd. :KIAC)」
が行っているそうで、政府系特殊会社ではあるものの、
世界初の民間会社が設置・運営する国際空港だそうです。
★★★攻殻機動隊

このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
哲学とは、当たり前の正しいことを問い直すこと。
名言は当たり前の正しいことを指摘すること。
名言を通して考察することは、まさに哲学だと信じることがこのblogの更新の継続のモチベーションです。
20200903
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
(*^-^*)ゞテヘヘ( ̄ー ̄ )~~~~ウロウロ ウロウロ~~~~(  ̄ー ̄) ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200809
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
/(゚Θ゚)/(_ ̄Д ̄;)∂ウ・ウッタエテヤル!!!ポッ(*゚.゚)(゚.゚*)ポッ ( ・・)--*--(・・ )バチバチッ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント