« 恐怖や不安より | トップページ | 人は誰だって失敗をする »

選択肢が多ければ

こんにちは。呟き尾形です。

選択肢が多ければ多いほど、
いろいろな可能性がある
ということになるが、
そのぶん、迷いや後悔は多くなる。

 ─ 羽生善治 ─ 

 選択肢の数だけ可能性は開けます。

 ただ、可能性の数だけ、どれを選択すべきか迷ってしまいます。

 そして、選択して思うような結果が出なかった時、選択しなかった、選択肢を選択しなかったことに後悔することが多くなります。

 そうならないためには、しっかりとした理念を持つべきです。


 


9月18日は満州事変勃発

 1931年(昭和6年)の9月18日、中国・奉天郊外の柳条湖
で、満州鉄道の線路が爆破されました。
 この爆破事件は、いわゆる、満州事変(まんしゅうじへん)
のきっかけといわれています。
 満州とは、当時の日本が中国東北部を指していう地名
だったそうです。

 この事件を境に、中国東北部を占領する関東軍と現地の
抗日運動との衝突が激化していったそうです。
 そんな中、この事件は、政治において、日本軍部は発言
力を強めていくきっかけとなり、日本政府の発言力が弱ま
り、日本軍部が政治介入し、やがて、日中戦争への軌道
が確定したともいえます。
 さて、この爆破事件、実際には、爆破を行ったのは、関東
軍の自作自演であったと言われています。
 これは、後に満洲事変勃発時少佐で関東軍参謀の証言
より、確認されているそうです。

 事件の現場の国、中国では「9・18事変」と呼ばれている
そうです。

 では、なぜ、自作自演の爆破事件がおこったのでしょうか?

 ここからは、私が、調べた内容から推測したことです。決し
て鵜呑みせず、この記事を含めて調べてから、各自で判断
してください。

 そもそも、その時代のヨーロッパ諸国をはじめとした列強
国と呼ばれる国家は、アジア諸国を中
心に植民地化することで反映されていたといわれています。
 あいまいな記憶ですが、当時、植民地化されていなかっ
たのは日本と中国ぐらいなものですが、
中国はほとんど食い物にされているような状態だといって
も過言では無いでしょう。
 すると、ヨーロッパどころかアメリカも日本を狙っていた
わけです。
 こんな風に書くと、現代の日本の価値観において、ヨー
ロッパ諸国を悪く書いていて、日本の正
当化をするようですが、当時の政治からすると普通でごく
当たり前な手段だったといわれています。
 そんな国際情勢の中、日本としてはただまっていれば、
植民地化されるのは火を見るよりもあきらかでした。
 つまり、列強国を名乗るならば植民地をもって当然と
いう考え方がごくごく、当たり前にあった。といえるようです。
 そこで、日本も植民地をもたなければ、いわゆる列強
国として国際社会に参入できないという背景もありました。
 なんて野蛮な。
 と、おもわれるかもしれません。
 しかし、現代も、軍事力から経済力に変化しただけで
あって、本質的には、それほど大きくはかわりません。
 おそらく、現代は、100年後の人から見れば、日本は
なんて野蛮な事をしていたのだろうと評価されるでしょう。
 そんなわけで、当時の価値観や政治手法としては、日
本も植民地を取得するにいたったわけです。
 さらに、この植民地で日本軍は暴走します。
 その暴走のきっかけが、 自作自演の爆破劇を口実
に戦争を進めるようなやり方で、自らの発言力を高め、
政府を無視した侵略が行われた。
 と呟き尾形自身は感じております。

★★★_著作権とは何か?

  20130602pa9180008

 このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
 一般に、可能性があるということはいいことではありますが、ありすぎても、なかなか決めるのも大変ですし、手を出しすぎても可能性を実現できなくなってしまいます。
 とにもかくにも、一つ一つ確実に。


 さて、名言の多くは偉人の言葉です。
 偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは
わかりませんが、名言が名言であるということには変わりあり
ませんし、私のような凡人が名言を言っても名言であることに
は変わりありません。
 でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなこ
とはないと思っています。

 


20200918


★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。

http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm

 今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
 次に、リンク集  オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説  哲学モンスター  ソクラテスの迷宮01 を追加しました。


 



 次に、次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。

 次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。


 


★★★小説を書こう 2020年3月26日発行 







メルマガ購読・解除












 








メルマガ購読・解除












 


★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;

(* ̄△ ̄)ゲッ(* ̄3 ̄)プ~♪ヾ(@^▽^@)ノ力"-ノ ノ ヽ" |/...((φ('ー'*)★


-------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 



http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/


 



20200809


 



http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/


 



https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku//


 


 



https://tubuyakiogata.hatenablog.com/


 



http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/


 



https://twitter.com/tubuyaki


 



http://wiki.livedoor.jp/minatetu/


 



https://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata//


 



http://maximbell.blog19.fc2.com/


 


 



https://www37.atwiki.jp/webrpg


 



https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/


 



https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/


 



https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/


 



http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o


 



https://flour.at.webry.info//


 


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


(ё_ё)キャハ[壁]0^)o ヤッホー♪( ̄◆ ̄;)ばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!


--------------------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


>

|

« 恐怖や不安より | トップページ | 人は誰だって失敗をする »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 恐怖や不安より | トップページ | 人は誰だって失敗をする »