自己を責めることを知っているものは善人
こんにちは。呟き尾形です。
自己を責めることを知っているものは善人で、
他人ばかりを責めるものが悪人だ。
─ 武者小路実篤 ─
自己を責めることを知っている者は善人です。
なぜなら、善とは、利他的であるからです。
他人ばかりを責めるのは悪人です。
なぜなら、悪とは利己的であるからです。
つまり、自分の責任だと考える傾向がある人は善人である傾向があり、他人の責任だと考える傾向がある人は悪人である傾向があるといいえるのです。
9月27日は世界観光の日です
1981年に世界観光機関(WTO)が9月27日を「世界観光の日」にすると制定したことに由来し
ます。
この日は、WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われます
世界観光機関は、スペインのマドリードに本部を置く、観光に関する国際機関で、1975年に国際理解、平和、繁栄のため、観光を振興し、発展させることを目的として発足したそうです。
2006年1月現在の加盟国は150か国、準加盟地域は7地域だそうです。
日本には、アジア太平洋地域の地域事務所である世界観光機関アジア太平洋センターが、1995年6月26日に大阪市に設置されているそうです。
★★★_おのれの得るところを軽んずるなかれ
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
失敗の原因とは一つではありません。様々な原因が重なり合って失敗という結果が出るのです。
ですから、一つのことに責任があるということはありません。
ただ、人間は全知全能ではないので、責任のある傾向があります。自分の責任だと考える傾向がある人は善人である傾向があり、他人の責任だと考える傾向がある人は悪人である傾向があります。
さて、名言の多くは偉人の言葉です。
偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかは
判断できませんが、名言が名言であるということには変わりあり
ませんし、私のような凡人が名言を言っても名言であることに
は変わりありません。
でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなこ
とはないと思っています。
20200926
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
...((φ('ー'*)・・・(-_-)ジィー ∥WC∥ デ?∑( ̄〇 ̄;)・・デチャッタ・・・★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200809
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!(・□ゞグビグビ…(`Д´)o<|^・ω・)/ ハロー♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント