ためらいなく笑える
こんにちは。呟き尾形です。
ためらいなく笑えるということは、強くて安定した「心の土台」をもっているということ。
つまり、大きな自信をもっているということです。
無邪気に笑う機会が増えてくると、「心の土台」はしっかりと強くなっていき、
いろいろなことに挑戦してみようという気持ちがあふれてくるでしょう。
人生に可能性が増していきます。
─ 常冨 泰弘 ─ 『自分に自信をつける最高の方法』
笑えるということは、心が安定していることを表します。
不安な気持ちでは、笑うことができません。
心が安定しているということは心の土台がしっかりしていることを意味しています。
無邪気に笑えることで自然と心の土台がしっかり強くなります。
心の土台がしっかりすれば、挑戦しようという気持ちが生じて人生の可能性が増すものです。
函館夜景の日
8月13日は、函館夜景の日です。
函館出身の大学生の投書がきっかけで、
函館夜景の日実行委員会(函館青年会議
所、函館観光協会等)が1991年(平成3
年)から実施しているそうです。
8月13日がなんで夜景かといいますと、
「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂
合わせだそうです。
函館に暮らす市民一人一人が「夜景」
を創り出しているという意識を再認識す
ることにより、函館に対する愛着を深め
る日なんだそうです。
さて、この函館夜景でもっとも美しくみ
えるのが、函館山だそうです。
季節を問わず多くの観光客でにぎわう
函館一の観光スポットなのだそうです。
函館山は、標高334mの山頂から観る
夜景は、日本三大夜景、そしてナポリ、
香港と並び、世界三大夜景にも挙げら
れています。
山頂展望台から見下ろす極上の夜景
は、
「宝石箱を開いた瞬間の感動」、
「星が舞い下りて来た街」
と形容されます。
そんな函館の夜景は、夜景好きならず
とも感動するともいわれています。
特に、毎年8月13日は、街全体の協力
により、市内の各家庭で夜景が最も美し
く見えるように灯りを灯しているそうで、
1年のうちで最も光量が多く明るい夜景
が期待できるそうです。
★★★プリムラ ポリアン
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
マイルールではありますが、名言紹介は、コツコツと継続していこうと思います。
まぁ、楽ではありませんが、大変な時はとりあえず、笑って継続しようと思います。
20200812
今回は、小説を書こう! 第199回 プロットにいて 6 トリートメント 三幕構成 4 第三幕 を追加しました。
次に、占いが非科学的だと思われる方へ 占星学とハウス 第十一ハウス 希望のハウスを追加しました。
次に、エッセイ 今日は何の日 2月 2月17日 天使の囁きの日を追加しました。
( ̄¬ ̄ うへ♪ □_ヾ(^o^ )カタカタZzz (´~`) むにゃむにゃ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200809
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
( `◇´)ゞ<炎炎炎パンチ(*゚∇゚)-O))~~~~~~Ю)゚ロ゚)/(o・ω・o)?ホエ?★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント