たくさん新しいことをやってみましょう
こんにちは。呟き尾形です。
できるだけたくさん新しいことをやってみましょう。
大学の研究者たちは、定期的に新しいことに手を出す人は、
毎日同じことを繰り返す人よりも幸福度が高く
人生うまくいってる感が強いことを明らかにしています。
─ アーニー・J・ゼリンスキー ─
毎日、同じことを繰り返すことは簡単で、楽です。
繰り返した分だけ、繰り返していることの技術が向上し、どんどん簡単になるからです。
しかし、毎日同じことを繰り返すことは楽ですが、退屈です。
それに対して、新しいことは大変ですが、楽しいものです。
新しいことは未体験で、その技術は未熟ですが、新しい発見に満ちているからです。
新しい発見。
これこそが、幸福を感じるのです。
8月30日は、富士山測候所記念日です。
1895(明治29)年8月30日。
富士山頂に野中測候所が開設しました。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となりました。
標高3776mの富士山頂剣が峰に設置された富士山測候所は、高層気象や南方沖合の台風を監視する前線基地として活躍し、過酷な勤務条件の中、常時5人の所員の方が交代で観測を続けていましたが、気象庁による常駐観測は2004年10月に終了し、以後は気温と湿度、気圧、地震の自動計測のみとなったそうです。
★★★消費税
このblogは、月曜日から土曜日更新予定です。
紹介する名言は、なにか新しい発見ができたと思えるもの、あらためて気づかされたものを紹介しています。
20200829
今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
次に、リンク集 オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説 哲学モンスター ソクラテスの迷宮01 を追加しました。
あ(^-^) り(-^ ) が( ) と( ^-) う\(^0^)/○\( ・_・)★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200809
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(´~;`)クチャクチャ( ´⊿`)、 ペッ!!/(゚Θ゚)/( ̄~; ̄)/(゚Θ゚)/(_ ̄Д ̄;)∂ウ・ウッタエテヤル!!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント