安易さは怠惰をもたらし
こんにちは、呟き尾形です。
安易さは怠惰をもたらし、
怠惰は人を今から1年後、あるいは5年後に、
不幸な目的地へと連れていくんだよ。
─ ジム・ローン ─
安易とは、たやすいということです。
たやすいことを選ぶということは怠惰をもたらします。
怠惰とは、なまけてだらしないことです。
なまけてだらしないことが1年、あるいは5年続けば、本人が望まない結果に陥り、不幸に一直線に向かいます。
★★★★★★
6月7日は母親大会記念日です。
1955年、第1回母親大会が東京で開催されたことに由来します。
母親たちの社会活動の意欲がこの大会によって高まったと言われています。
母親大会とは、水爆実験で日本の漁船が被爆したことから、原水爆をやめよとの
女性たちの訴えから、この運動が始まりました。
水爆実験で日本の漁船が被爆したことから、原水爆をやめよとの女性たちの訴えから、この運動が始まりました。
また、母親大会は、水爆実験へのメッセージ以外にも、1961年には、「小児マヒ予防の生ワクチンを」という運動が盛り上がり、ソ連やカナダから輸入させました。
毎年、日本母親大会という全国から集まる集会と、宮城県内での集会とが開かれています。
子供たちを戦場におくらない、という母親の気持ちから平和運動や、環境、教育、農業、福祉など様々な分野についての分科会が開かれます。
母親大会に参加するのは女性だけでなく男性たちも、要員として大会の運営を手伝ってくれたり、分科会を持ったりしています。
さて、呟き尾形の本棚は、名言紹介をしています。
名言の紹介を私なりの解釈を何年か継続しています。
これは私自身のライフワークにすぎず、思考訓練にすぎません。
もそも、名言というものは、ごくごく当たり前のことを、上手に当たり前であることを気が付かせるものがほとんどです。
そして、偉人の言葉だから名言になるのではなく、その言葉が事柄の本質をうまくとらえた言葉だから名言にわけです。
たとえるなら、1+1=2 だという計算結果は誰が計算していても正しいとのと同じだということです。
そんなわけで、名言を紹介すること自体は、だれが言おうが、事柄の本質をうまくとらえているのにすぎず、名言を言うこと自体が偉いわけでもなんでもないことであるということだと思っています。
ともあれ、前述した通り、名言の紹介は私自身のライフワークにすぎず、思考訓練にすぎません。特定の誰かへのメッセージでもなんでもないので、ご理解いただければ幸いです。
★★★子供は大人の父親
20200606
今回は、今の政治に物申す TPPとは何か? TPP反対を訴えていく方法を追加しました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200128
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
∇≦)bイエアッ(A゚∇゚)ハテッ?ナノラ(`-´メ) プンッ★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント