情熱のない人生
こんにちは、呟き尾形です。
情熱のない人生は、
何の味もしない料理を食べているようなもの。
空腹は満たせるが、楽しいとは感じない。
─ 河野 裕之 ─ (ライフコーチ)
情熱のある人生は、その人生に楽しさを与えてくれます。
情熱があれば、人生そのものを楽しくできますが、情熱がなければ、人生そのものを楽しくすることはできません。
つまり、退屈な人生とは情熱のない人生だということです。
★★★★★★
5月3日は憲法記念日
1947年(昭和22年)5月3日に、日本国憲法が発布されたことに由来します。
日本国憲法は
「主権在民」
「戦争放棄」
「基本的人権の尊重」
を三つの柱にしています。
天皇を象徴とするこの憲法はポツダム宣言に基づいた連合国の占領下の国会において定められたもののため、連合国から押し付けられた憲法として、改憲を望む声もあります。
その一方で、平和憲法と高く評価する人も多くあります。
、この日は、改憲派、護憲派のそれぞれが集会などを開き、自分達の主張をアピールすることがあるそうです。
さて、憲法記念日は、国民の祝日の一つです。
日本国憲法が発布され、それを記念して昭和23年7月の「国民の祝日に関する法律」で、5月3日が祝日と定められました。
ちなみに、1946年の憲法改正の議会審議がもう少し早ければ、2月11日の紀元節(現・建国記念の日)を憲法施行日とする案も存在していたそうです。
憲法の公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから文化の日になっているそうです。
さて、呟き尾形の本棚は、名言紹介をしています。
blogの左サイドにはバックナンバーとして、過去の名言紹介がリンクされていますので、もしよろしければ、ご覧ください。
名言といえば、偉人の言葉ですが、私のような凡人が名言を紹介しても、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
★★★ 三流は人の話を聞かない

20200430
今回は、今の政治に物申す TPPとは何か? TPP反対を訴えていく方法を追加しました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200128
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(^▽^)/オメシュリケン!( --)/=====卍卍卍(>_<)ヒィィイ!!。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント