正しいことをしている
こんにちは、呟き尾形です。
正しいことをしていると、
後から必ず風が吹いてくるもんなんです。
─ 鎌田 實 ─ (医師)
正しいことを継続するのは、大変なことです。
ですから、たまにはずるいことをしたり、サボタージュしたくなるものです。
しかし、ずるもせず、さぼることなく、正しいことを継続できれば、
後から結果が付いてきます。
必ず、正しいことをしている人を助ける風がふきます。
なぜなら、正しいことを続ける人は、周りの人から信頼を得ることができます。
そして、正しいことを継続すると、正しい結果が積み重なるのです。
★★★★★★
5月月23日はキスの日です。
1946(昭和21)年、5月23日、日本で初めてキスシーンが登場する映画である佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られたことに由来するそうです。
当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘し接吻場面を入れることを要求したもの。
主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。
キスシーンといっても、主演の大坂志郎と幾野道子がほんのわずか唇を合わせただけで、現代ではキスシーンとしては物足りなく感じるかもしれませんが、映画館は連日大入りとなったそうです。
ところで、5月23日は、ラブレターの日でもあります。
由来は、浅田次郎原作の映画「ラブ・レター」の公開初日にちなみますが、「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合わせもあったそうです。
さて、呟き尾形の本棚は、名言紹介をしています。
blogの左サイドにはバックナンバーとして、過去の名言紹介がリンクされていますので、もしよろしければ、ご覧ください。
名言といえば、偉人の言葉ですが、私のような凡人が名言を紹介しても、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
★★★_裁判員_3
20200522
今回は、今の政治に物申す TPPとは何か? TPP反対を訴えていく方法を追加しました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200128
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ヒィィィ ( ̄" ̄;) ムカッ!!アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ(ノ^m^)ノ♪(ノ^m^)ノ♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント