直感には邪念の入りようがない
こんにちは、呟き尾形です。
直感には邪念の入りようがない。
長く考えると言うのは道に迷っている状態なんですね。
「勝ちたい」とか余計な思考も入ってくる。
だから、いくら考えても分からない時は、
最初に戻って直感にゆだねることがよくあります。
─ 羽生 善治 ─
長く考えると、考えているうちに、知らず知らずのうちに邪念が入ってきます。
邪念は、こうであってほしいという妄想を生み、その妄想は思い込みとして、現実から目を背けさせます。
そして、考えているうちに妄想が現実と確信するようになり、確信と目の前の事実のギャップに心の迷いが出てくるのです。
心の迷いがあるときは、いっそ、迷っていたことをクリアにし、直感に頼ることです。
迷っていても、良い結果は得られません。
行動しなければ結果が出るはずもなく、悪い状況ほど早い対策が必要だからです。
ですから、迷いを断ち切るためにも、直感に頼り行動することが大切です。
たとえ悪い結果でも、その結果の対策を打てるからです。
★★★★★★
4月10日は、女性の日です。
女性の日は、もともとは、労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定されていましたが、1998年に「女性の日」に改称しました。
日本国で1946年の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39名の女性代議士が誕生したことに由来します。
この日から1週間が「女性週間」となっています。
さて、呟き尾形の本棚は、名言紹介をしています。
blogの左サイドにはバックナンバーとして、過去の名言紹介がリンクされていますので、もしよろしければ、ご覧ください。
名言といえば、偉人の言葉ですが、私のような凡人が名言を紹介しても、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
★★★度胸
20200409
今回は、今の政治に物申す TPPとは何か? TPP反対を訴えていく方法を追加しました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20200128
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
且o(・・*)オテ(*゚▽゚)o"ヘU。・ェ・。Uガード┣o(▽ ̄*)三(* ̄▽)o┫ガード(^▽^)/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント