こんにちは、呟き尾形です。
主体的な人にとって、「愛」は動詞である。
愛は具体的な行動である。
犠牲を払うこと、自分自身を捧げる事である。
愛は行動によって具現化される価値観である。
─ スティーブン・R・コヴィー ─ 「7つの習慣」)
主体的な人にとって、愛は行動の動機となります。
愛を動機にし、具体的な行動につながります。
損得で行動をとめることなく、それが犠牲を払う結果になったとしても、愛を動機にすれば、それは損害ではなく、対価を得るための行動なのです。
そして、愛を動機とした行動は、結果として満足いく結果への導かれるのです。
★★★★★★
1月17日は、阪神淡路大震災記念日
1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源として、兵庫県南部を中心にM7.2の地震が発生しました。
いわゆる「阪神淡路大震災」です。
阪神淡路大震災は、神戸市・芦屋市・西宮市と淡路島の北淡町で初めて震度7の激震を記録しました。
さて、呟き尾形の本棚は、名言紹介をしているblogです。
名言紹介は、ライフワークとして更新しています。
愛は、求めるという受動的なものではなく、与えるという主体的なものなのです。
さて、名言といえば、偉人の言葉ですが、私のような凡人が名言を紹介しても、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
20200117
★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★
http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm
今回は、呟き尾形の今の政治に物申す ●●内閣へのメッセージ サイトコンテンツ紹介 を追加しました。
。
★★★_裁判員_4

★★★裁判員 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「裁判員」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2007/07/post_fc80.html
★★★呟き尾形の哲学講座 2019年3月14日発行
呟き尾形の哲学講座 203号 スピノザ「エチカ」の方法論:演繹的説明原理 2
★★★
★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;
またネェ~(≧◇≦)/゙゙゙゙ヾ(゚ー゚?)(。_。?)(゚-゚?)(。_。?) アレ?アレレレレ???
-------------------------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
20200105
https://tubuyakiogata.hatenablog.com/
https://twitter.com/tubuyaki
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
https://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata//
https://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065
http://maximbell.blog19.fc2.com/
https://flour.at.webry.info//
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
http://www37.atwiki.jp/webrpg
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
o(。・ヘ・θキーック!!☆第1球投げました○ヘ( ・_・)三 ( ・_・)_シュッ ‥‥… (○)o;) ドカッ
--------------------------------------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
コメント