こんにちは、呟き尾形です。
マジョリティ(多数派)が現在を作り、
マイノリティ(少数派)が未来を創る。
全員反対したものだけが一考に値する。
経営者はこうしたマイノリティの理論を駆使しなければならない。
─ 諸井 貫一 ─
経営者の仕事の一つに将来の経営展開、つまり、将来設計があります。
将来を考える時、マジョリティーの意見を聞く必要はありません。
むしろ、将来は、今にないニーズを創り出して行く必要があるからです。
今にないニーズはマイノリティーにあります。
マイノリティーの意見とは多数決で大反対を受けたものと言えます。
皆が反対することが将来のニーズになりうるということです。
経営者は、今の経営状態だけを考えたら、将来破たんするのは必然です。
経営者は、大反対を受けたものを一考し、それを利益につなげる思考が必用なのです。
★★★★★★
このblogは、月曜日から土曜日更新予定にしています。たまにぬけますけど、いろいろ調整しています。
名言紹介は、私のライフワークとして更新しています。
多数派だから正しいとは言えません。
何億人1+1=3 だといっても、数学としては間違いだからです。少数派であっても、正しいことは正しいのです。
そして、人類の文化文明を発展させたのは少数派であることは、歴史が証明しています。
さて、名言の多くは偉人の言葉です。
偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかはわかりませんが、名言が名言であるということには変わりありませんし、私のような凡人が名言を言っても名言であることには変わりありません。
でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
20191220
★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★
http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm
今回は、呟き尾形の今の政治に物申す ●●内閣へのメッセージ サイトコンテンツ紹介 を追加しました。
。
★★★_裁判員_4

★★★裁判員 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「裁判員」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2007/07/post_fc80.html
★★★呟き尾形の哲学講座 2019年3月14日発行
呟き尾形の哲学講座 203号 スピノザ「エチカ」の方法論:演繹的説明原理 2
★★★
★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;
♪カキナオシφ( ゚゚)ノ ゚ ポイ(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄*) チュッチュッ♪
-------------------------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
20191130
https://flour.at.webry.info//
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
http://www37.atwiki.jp/webrpg
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
https://tubuyakiogata.hatenablog.com/
https://twitter.com/tubuyaki
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065
http://maximbell.blog19.fc2.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(^m^)(-_- )゙☆⌒o(*^ー゚) オッケー♪(*゚▽゚)ノノ"㌧㌧☆・・・・モゴモゴ ( ̄~ ̄;) ★★★
--------------------------------------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
コメント