何が欲しいか、何を信じるかを言葉にする
こんにちは、呟き尾形です。
何が欲しいか、何を信じるかを言葉にする際、
最初にそれを耳にするのはあなた自身。
それは、あなたが何を可能だと考えているかという、
自己と他者に対してのメッセージよ。
自分でリミットを設けてしまってはダメなの。
─ オプラ・ウィンフリー ─
何が欲しいか決めるのは、自分自身です。
何を信じるかを決めるのも自分自身です。
そして、自分が欲しいもの、自分が信じるものを言葉にし、その言葉を耳にするのは他人ではなく自分自身です。
自分が口にする言葉は自分自身でも聞いているのです。
そして、欲しいものを口にするということは、欲しいものを手に入れられる可能性があると信じるということです。
信じることを口にするということは、信じていることの可能性があると自分に言い聞かせているということです。
自分に可能性を言い聞かせるということは、自分自身へリミッターを外すことを意味するのです。
★★★★★★
このblogは、月曜日から土曜日更新予定にしています。
名言紹介は、私のライフワークとして更新しています。
何が欲しいか決めるのは、自分自身。
何を信じるかを決めるのも自分自身。
自分の限界を決めるのも自分自身。
さて、名言の多くは偉人の言葉です。
偉人の言葉だから名言なのか、名言を言うから偉人なのかはわかりませんが、名言が名言であるということには変わりありませんし、私のような凡人が名言を言っても名言であることには変わりありません。
でも、名言をいえば、私が偉人になれるかといえばそんなことはないと思っています。
20191102
★★★_呟き尾形_1
★★★呟き尾形 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「呟き尾形」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
呟き尾形
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20191004
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
♪( ̄(エ) ̄//゚'・::.。::、。☆(/(エ)\)キャ(-_-)( -_)( -)( )(- )(-_- )( -_-)ノビシ*)゚O゚)★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント