「ダメな子」
こんにちは、呟き尾形です。
「ダメな子」とか、
「わるい子」なんて子どもは、
ひとりだっていないのです。
もし、そんなレッテルのついた
子どもがいるとしたら、
それはもう、
その子たちをそんなふうに
見ることしかできない
大人たちの精神が貧しいのだ。
─ 手塚治虫 ─
ダメな子、わるい子、ついつい大人は子どもにそうレッテルを貼ってしまいます。
そういうレッテルを貼るのは、大人の都合にすぎません。
それも、大人の貧しい精神がそうさせます。
もし、豊かな精神があるのであれば、その子にレッテルを張ることなく、大人の価値観に加えて、その子の価値観を加味して見つめるからです。
★★★★★★
この名言の紹介は、私のライフワークとして、更新しています。
基本的には毎日、月曜日から土曜日、日曜日お休みとしています。
東日本大震災を被災して、電気やインターネットがつながらなくなってからは、中止していた時期もありましたが、2004年12月9日からこのルールを基本に更新を継続しています。
このライフワークを通して、自分の中にある価値観に新しい視点を見つけ、その新しい価値観を取り入れるために、名言の中にある意味や理由を改めて説明するという思考訓練としています。
ところで、多くの大人は子どもを無意識に見下していることがほとんどです。
たしかに、子どもは成長過程で大人と比較すればさまざまな能力は劣っています。
しかし、感受性は立派な一人の人として出来上がっていることを大人はわすれてはいけません。
20190909
★★★_呟き尾形_1
★★★呟き尾形 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「呟き尾形」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
呟き尾形
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
20190831
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キョロ(゚〇゚;[壁];゚〇゚)キョロ( ̄ー ̄ )~~~~ウロウロ ウロウロ~~~~(  ̄ー ̄)★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>
| 固定リンク
コメント