サイトコンテンツ紹介 呟き尾形の哲学講座 哲学について
サイトコンテンツ紹介 呟き尾形の哲学講座 哲学について
●ホームページ更新情報
白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
の更新情報と、コンテンツの紹介です
●10月11日は 鉄道安全確認の日です。
●10月11日の誕生花
・みそはぎ:(花言葉:愛の悲しみ、生きる哀しみ)
・シオン:(花言葉:どこまでもついていく)
・トルコキキョウ(濃紫):(花言葉:希望)
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(5つの竜):今回のゲスト
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。
呟き尾形の哲学講座
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_8_2_bk.htm
ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ
ヾ(▽⌒*)キャハハハ》
(((((5つの竜だ)))))
「相変わらずいきぴったりの5重層だね」
(((((われら5つの竜、5つで1つ)))))
そういえば、そうだったよね。
《でも、今回は、童話の話じゃないのだ≧□≦)/》
(((((その通り)))))
『そうでした。
呟き尾形の哲学講座は、呟き尾形の独学で勉強した知識をまとめ簡易的に、かつ簡単に分かりやすく紹介するコンテンツです』
哲学というと、難しそうって敷居が高いようにかんじられがちだけど、それをできるだけわかりやすく哲学者事に解説していこうってコンテンツだったよね。
とは永遠に考えつづける事。そして、その考えるスタイルを体系化したものが哲学
「哲学って永遠にかんがえつづけるってことだったよね。その考えるスタイルが哲学者事にちがうってことだったよね」
(((((哲学は難しいと感じるのは、哲学者の生きた時代の価値観の違いと、哲学者の言い回しが難しいだけだ。たとえば、燃焼と言う現象は、現代では科学において、木の中にある炭素と空気中にある酸素が結合して、二酸化炭素となって、残った燃えカスが炭になる。だが、古代ギリシアではちがう。それは間違いということではなく、物の見方によって答えは変わるということだ)))))
『そうですね。
答えは一つ、それは現代では常識かもしれませんがが、普段は答えは二つでも状況が変われば答えはかわります。たとえば、悩み事が出来た日、人を好きになった時、とんでもない事を失敗をしでかして、目先が真っ暗になった時、身近な人の不条理な死を迎えた時、人生が馬鹿らしくなった時、どうしようもない虚無感にさいなまれた時。
私、呟き尾形は、東日本大震災を被災してからある程度冷静に対処できたのは、多分こうやって哲学を開設すると言う形で哲学を学んでいたからだと思います。
ともあれ、生きている限り、予告もなしに唐突にやってくる不条理はあります。その不条理に対して体系化された思考は絶対役に立ちます。その意味で哲学は、切り札を持って生きていけるともいえるでしょう』
《哲学は難しそーだったけど、メールマガジンでめぐたんもお話していたら、不思議とわかることいっぱいあったのだd(゜ο゜)o》
(((((哲学は難しいと感じるのは、哲学者の生きた時代の価値観の違いと、哲学者の言い回しが難しいだけだ)))))
「だね、疑問へ対する解答は、得られる情報で変わってくるんだったよね。
自然哲学は疑問に思ったことの解答を得るために、肉眼での観察から始まり、見た通りのことを考えることかは始まります」
そう、哲学は答えを出すと言うよりも問うことが大切。そこから観察と考察を繰り返す。この時の観察と考察する価値観によって答えがかわるってことだよね。
ムーシコス君。
「そうそう、で、メールマガジンで月1回ぐらいで発行して、そのバックナンバーがこのコンテンツだったよね」
『はい。
そして、今回は、その1回から3回までのバックナンバーのコンテンツ紹介になっています』
《初回だから全体的なしょうかいもしてるのだ( ̄ー ̄キッパリ》
(((((1回では哲学とはなにか? 2回では、物の見方によっては答えが変わってくること 3回は哲学史についてだ)))))
《哲学史は大雑把だけどね( ^0^)σ》
『ともあれ、呟き尾形の哲学講座は哲学に興味けれど興味はあるというかたにはぜひ、読んでいただきたいコンテンツです。
読んでいただければ幸いです』
それじゃアルデベルチ。
★★★★★★ホームページ更新情報★★★★★★
さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、小説を書こう! 第171回 キャラクター描写について 2 描写はわかりやすく を追加しました。
次に、呟き尾形の哲学講座 サイトコンテンツ紹介 哲学について を追加しました。
次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング アルコン リプレイ を追加しました。
★★★_才走る
★★★才走る で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「才走る」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
愚直であれ、才走ってはならない
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2010/10/post-c933.html
★★★
★★★占いが非科学的だと思われる方へ
占いが非科学的だと思われる方へ 162号 占いは存在しないメカニズムじゃないのか
2015年10月16日 発行予定
★★★心に響く名言集
★★★
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
適職や適性を占う占いです。
★★★
★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★
★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★ 呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★★★
(人´∀`).☆(○Д○≡○Д○) (≧∀≦)σ(`皿´)ムキー!★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
仮面ライダー キバ DVD
twitter
https://twitter.com/tubuyaki
名言: 肉体が衰えていく中で、それを補うように精神が成長する
ニコットタウン
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065
名言: 東洋的な老いとは、精神的な成熟を目指す
mixi
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=251499
名言: 誠実さの積みかねによって得られた信用はどんな信用よりも信頼できます
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
国際紛争は、相手の国に寄付した金額の多い方が勝ちとする。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
配色のテクニック ② 元気の出る配色 呟き尾形の色の心理学 第25回
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
流行に個性があってたまるか
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
ガザニア 02
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
ヘレニズム哲学 エピクロスの歩み 呟き尾形の哲学講座 第49回
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
目次
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
LD以外での人類が生活をしている場所はあるのか?
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花トレニア 記事一覧 2015年9月22日
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
記事一覧 2015年9月22日
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
ドンマイと声を掛け合う相乗効果は無限大
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
人は身分の上下、貴賎、家柄、職業などで差別されるべきではないからこそ、人の態度によって差がつきます
みんなで哲学を語ろうML
http://www.freeml.com/ept
人生には何の意味もない・・・しかし・・・
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
モンテーニュ
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
大宇宙と小宇宙 占いが非科学的だと思われる方へ073号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
\(≧ε≦)/\('_').ヾ(・。ヽ) Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
↑★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 固定リンク
コメント