« 長所というもの | トップページ | 税理士記念日 »

友愛については、共感するけど・・・

 なんでも、鳩山元首相が改名「由紀夫」から「友紀夫」に変更する考えを表明したそうです。
 記事を引用します。
★★★ここから★★★
鳩山元首相改名に「虚構新聞?」の声

(R25 - 02月09日 11:00)
4日、鳩山由紀夫元首相が、自らの政治活動名を「由紀夫」から「友紀夫」に変更する考えを表明。首相在任中から「宇宙人」と呼ばれた鳩山氏の謎に包まれた言動に、ネット上でも衝撃が走った。

報道によると鳩山元首相は、自らの選挙区である北海道室蘭市の後援会会合でこの考えを発表した。真意を問う記者の質問に対し鳩山氏は、改名の理由として「(自らの政治信条である)友愛の精神が十分に伝わっていない」と主張。「名前に『友』を付けることで友愛精神の理解を深めさせられれば」「震災をきっかけに絆の大事さに気付いた。絆はまさに友愛だ」と述べたとされている。

このニュースは各紙報道でも、

「元首相といえども今度の選挙は予断を許さないので、その話題づくりもあるのでは」(政治評論家・浅川博忠氏)
「かつて政界引退表明を撤回したこともあるだけに、実際に改名に踏み切るかどうかは不明だ」(朝日新聞)

と、冷ややかな見方をされたが、珍しくネット住民も大手マスコミの論調に共感。2ちゃんねるに立てられたスレッドには、

「今一番どうでもいいニュース」
「発想がさあ
落ち目の芸能人レベル…」
「一時期、日本のリーダーだったんだぜ」

など、1日強でおよそ2700件の書き込みが殺到し、ツイッター上ではそれ以上の数の「何それ?」的なツイートがつぶやかれた。

そしてネット上では、パロディニュースで有名なサイト「虚構新聞」を思い出した人も多かったようで、このニュースが報じられると、ネット上には

「虚構新聞のネタだと思ったらマジなのな」
「残念ながら、虚構新聞ではない 実に残念」
「事実は虚構新聞より奇なり」

といった書き込みが次々と登場した。その後、虚構新聞は「鳩山元首相 『改名、これから何度でも』」という記事を掲載したが、それに対しても「ここでまさかのデスノートw」(デスノート=“虚構”で書いた記事が事実になってしまうこと)という声が寄せられ、やはり冷やかな反応が多い、今回の改名発表だった。
(R25編集部)
★★★ここまで★★★
 なんなんでしょうね、この人。

 友愛を理念にすること自体は共感するんですけどね、でも、友愛、友愛と言っている割には、行動が伴っていないので、名前負けするでしょうね。

 さて、過去に嘆いているばかりではいけないと思い、鳩山友紀夫氏が、鳩山由紀夫だった当時の首相だったので、総理大臣なりに責任を果たしていただきたく、株価、円高対策、総理大臣の故人献金疑惑の誠意ある対応していただけるよう、私なりに、誠意をもって、お願いするため、
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
 に下記の、メッセージを過去に送っていますが、読んですらいないんだろうな。

★★★ここから★★★
 鳩山総理大臣の理念である、友愛については、共感します。

 理念とは、行動原理であり、理念を目指すための言動が伴います。

 そして、友愛を行動原理にすれば、お互いが助け合い、テイク&テイクの社会づくりを構築し、既存のギブ&テイクによる、勝者と敗者をはっきりさせる、勝者 - 敗者の関係づくりではなく、勝者-勝者の関係づくりができる社会には、友愛の理念が必要不可欠だからです。

 そのために必要なのは、政府による弱者救済だけでは、矛盾します。
 社会的強者が、社会的弱者を援助しやすい社会づくりが必要になります。
 現在の日本は、格差社会といわれており、弱者が一方的にいじめられている印象がありますが、実は、強者が弱者を救済する余裕すらないという、友愛精神をもつ余裕がない社会になってしまったことが大きな原因だと判断します。
 となれば、社会的強者に少しの余裕がもてれば、社会的強者も友愛精神を持つ余裕ができ、結果的に、友愛に満ちた社会づくりができるものと判断します。

 上記の判断により、鳩山総理大臣の友愛という理念には賛同しますが、現在の円高、株安や鳩山総理の政治資金の大幅削除には不信感を感じざるをえません。

 円高・株安ですが、株価下落が日本だけで、他の諸外国の株価はリーマンショック前の水準にもどしている状態で、政府はいまだ無対応です。
 鳩山総理は、2008年10月24日にの記者会見で、東京市場での株価急落について「政府・与党が追加経済対策を打ち出そうとしたにもかかわらず株価が下がるのは、政府に対する信頼が全くないということだ。政府の信頼を回復しなければ日本の景気は回復しない」と述べ、早期の衆院解散・総選挙を改めて求めました。
 今回の株価下落は、衆議院選挙後の下落ですが、特に、財務相発言で「円高容認」とも受け止められるような発言に加え、「モラトリアム法案」を亀井静香郵政改革・金融相が打ち出しによる、金融株の下落で、どれも、新政権への評価が株価に響いていると判断せざるをません。
 一般に、株価は半年ほど先の経済を織り込んで動くとされるため、「先行き不透明な日本経済」の中、経済の軸足を内需に移したいといっても、財布のひもは締まるばかりで、将来の不安から、政府の打ち出す各種手当は、貯金に回ることが予測されます。
 つまり、新政権の景気対策は、内需拡大のようですが、仕組みとして不景気のトリガーを新政権が引き続けているという現状です。
 これに加え、民主政治活動費において、キャバクラ支出があったこと、および、鳩山総理の個人献金の大幅削除に加え、資金管理団体「友愛政経懇話会」が、虚偽の個人寄付者について所得税控除のための証明を受けていた問題で、同団体が総務省の指導に従わず、不適切に取得した証明書を返還していないというのであれば、あろうとことか脱税の疑いすら懸念されます。
 こうした、事実により、新政権を信頼せよ、といわれても、なかなか信頼できないと言わざるをえません。

 もちろん、失敗を一切許さないというつもりもありません。
 どの失敗も、誠意をもった対応をしていただければ、信頼回復につながると思いますし、始まったばかりの新政権です。
 株価、円高の迅速な対応。
 キャバクラ支出のけじめと再発防止。
 個人献金の大幅削除の対応として、誠意ある説明、および対応と、同様のことが再発しないように厳罰化の検討といった誠意ある迅速な対応をもって信頼回復が図れるかと思います。
 また、上記の対応において、もっとも合理的であるのは、鳩山総理大臣の友愛精神と器の大きさをもって、与党、野党の枠を超えて、国益のために知恵を出し合うことが新政権の信頼回復につながると期待します。

 とくに、株価下落と円高は現在の日本の経済構造上、内需拡大できないものとなっています。これは、昨年のリーマンショックで経験済みです。
 経済の構造を短期間で変えることは現実的には不可能です。
 現実的には、日本の経済構造改革は、長期的な対応にならざるをえません。
 となれば、現状においては、現在の日本の経済構造に対応、つまり、短期的な景気回復策があってこその、短期的な内需拡大につながると、1主権者として判断しております。

★★★ここまで★★★
 といった感じでメッセージを送ってみました。
 メールマガジンでは、より一層の国民の政治参加を求めているので、メッセージはウェルカムなんだとは思います。
 ・・・たぶん。


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 今回は、、小説を書こう!第131回 発想技法 組み換え型 NM形法 7を追加しました。
 
 

 次に、WRPGプエルギガス年代記 、オープニングNPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説4枚の絵画を修正しています。

 

★★★
20120205pa9180006

★★★散歩のついでに富士山に登った人は一人もいない で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「散歩のついでに富士山に登った人は一人もいない」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
散歩のついでに富士山に登った人は一人もいない
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2008/12/post-b62b.html


★★★

★★★


 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

適職や適性を占う占いです。

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/

お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 長所というもの | トップページ | 税理士記念日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 長所というもの | トップページ | 税理士記念日 »