« 全てが自分の思いのとおり | トップページ | やるから興味ができる »

国旗の切り刻まれる意味

国旗の切り刻まれる意味

こんにちわ。呟き尾形です。
 2009年8月20日にこんな記事がありました。

★★★ここから★★★
保守意識?首相、国旗切り張り批判繰り返す

(読売新聞 - 08月20日 23:56)

 麻生首相(自民党総裁)は20日、鹿児島、熊本両県の計6か所で街頭演説し、民主党が国旗を切り張りして作った同党党旗を集会で掲げた問題を繰り返し批判した。

 民主党に対する反発を誘い、保守票を呼び戻す狙いがあるようだ。

 首相は演説で、「日の丸をひっちゃぶいて(引き破いて)、二つくっつけた。日の丸をふざけたような形で利用するなんてとんでもないと、もっと怒らにゃいかんのです」などと強調。「我々は真の保守政党。家族、郷土、日本、日の丸をきっちりと守る」と述べた。

★★★ここまで★★★
 だそうです。

 国旗は国づくりのシンボルです。

 国旗に限らず、旗は、組織を一致団結させるための象徴として扱われます。
 組織としての統合
 組織として行動する合図
 組織の信念の象徴
 組織の権威の象徴
 組織に所属している象徴
 何より、組織の存在意義を象徴します。

 この中での国旗は、特に組織としての統合を特に強い意味を持ちます。

 もちろん、国旗そのものに価値があるわけではありません。
 国旗という象徴をもつという気持ちに価値があるのです。

 たとえるなら、スポーツの国際試合で、国旗掲揚しているのは、国旗そのものではなく、選手たちからすれば、国旗に象徴されている、日本、および、日本代表を応援している私たち国民、私たち国民からみれば、日本を代表している選手たちを象徴しているということです。

 だからこそ、国旗は、その国の尊厳を表すものとして大切に扱われるのです。
 そのため、一方では国家を侮辱する目的で国旗を踏みつける、焼くなどの行為に及ぶことがあります。
 諸外国では現地法に基づき犯罪として扱う場合がありますが、たとえば、韓国は刑法で、国旗を
踏みつけたり焼く行為は犯罪にあたります。
 ただし、日本の国旗に対しては事実上黙認状態していますが、あれは、反日の意思表示として、日本を侮辱しているわけです。
 ちなみに、日本では、日章旗については思想・良心・表現の自由との兼ね合いで処罰されないことになっていますが、不思議なことに、外国旗に関しては
『刑法 第四章 国交に関する罪第九十二条外国国章損壊等』
 の外国国章損壊罪による処罰規定がありますし、数少ないながら有罪とした判例も存在します。
 外国の国旗は犯罪だが、自国の国旗は犯罪ではないという奇妙奇天烈な日本ですが、これは、「日の丸」が幕末開国のどたばたの中で、日本の船を外国のそれと識別させるためにとりあえずということでつくられたものであったという流れがあるからかもしれません。
 こうした経緯から、「日の丸」は国際的には国際法では公認されているということで法的根拠はあっても国内的には憲法をはじめとする法によって今だに公認されていないという、およそ近代国家として考えられないおかしな事態が、ちょっと前まで続いていたわけです。
 こうした事態が、多くの日本人にとって、国旗切り張りのどこが悪いのか、あるいは、それほど怒りを感じないことにつながっているかもしれません。
 しかし、それは、国旗の意味を知らないだけのことで、国旗本来の意味を知れば、だいぶ国旗の切り貼りの罪深さ、およそ、政権を取ろうとしている政党が、自国の国旗を切り貼りするという恥知らずな行為であることが少なからずわかるはずです。
 まぁ、日本の場合は、自国民に反日教育がなされているので、上記の言葉の意味が理解できない人がいるやもしれませんが、それは、思想・良心・表現の自由との兼ね合いですし、各自の持つ自尊心の質の問題なのですから仕方ありません。
 が、国旗を踏んだり、焼いたり、切り刻むという行為の意味を知ってほしいわけです。
 民主党という政党は、国旗を切り刻むことで、日本を侮辱している、あるいは、日本に尊厳があるとは思ってもいないということです。

 たとえるなら、知らない外国語で、侮辱の言葉で言われ続けているような意味があり、そうしたことが民主党で行われていたということです。
 国旗の切り刻まれる意味とは、その国旗の国を侮辱、軽視しているというのが、この事件の本質だということを知ってほしいのです。

 国の本質は政府ではなく、国民です。
 実際、国力を表すものは、すべて国民がかかわるからです。
 自国の国旗を切り貼りするような政党が、自国の国民のことを考えるわけがありません。


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 今回は、呟き尾形の色の心理学第116回 インディアンと色 3 ホビ族 2 ニーマン  を追加しました。

 次に、エッセイマグニチュードπ   避難する人であふれる避難所 を追加しました。
 
 次に、WRPGプエルギガス年代記 、オープニングNPCリプレイ を更新しました。
 

 


★★★

20110724p9160260

★★★パンジー で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「パンジー」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
パンジー
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2004/10/post_3.html


★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

★★★

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/

お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 全てが自分の思いのとおり | トップページ | やるから興味ができる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国旗の切り刻まれる意味:

« 全てが自分の思いのとおり | トップページ | やるから興味ができる »