マグニチュードπ 被災地で流したうれし涙
マグニチュードπ 被災地で流したうれし涙
★★★ツイッターに呟いた、マグニチュードπ★★★
http://twitter.com/#!/search/%23MAGNITUDE_P
マグニチュードπ 津波からの生還
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/10/post-2fd5.html
の続きです
★★★ここから★★★
130-1-1 震災から2日目。今夜も冷えるとのラジオからの情報。早めにハウスを閉める。保湿と保温。せめて、なんとか暖房がつかえればとは思うが、停電なのだから無理な話。
#MAGNITUDE_P
130-1-2 震災で停電と断水は非常に痛い。ないものねだりをしても無駄。それでもないものねだりはしてしまう。弱気になるもできることからやっていくほかない #MAGNITUDE_P
130-2 息子が夕方、プリンを食べたいといっていた。ないものねだりのわがままではなく、震災前に、プレゼントでもらった冷蔵庫にしまっておいたとっておきのプリンだ。 #MAGNITUDE_P
131-1 このプレゼントはPTAでお世話になったAさんから頂いたものだが、息子はもらった時から食べたがっていたものでもある。 #MAGNITUDE_P
131-2 Aさんは、PTAでも一緒に活動したが、とてもいい人で、姉の同級生だということもあり個人的に好感をもっていた。 #MAGNITUDE_P
131-3 Aさんは、PTAの任期がきれて、今年度で本部役員から抜けるもすこし心苦しそうだったように感じるが、個人的にそんなことを感じる必要もないだろうと思っている。 #MAGNITUDE_P
132-1 心配なのはAさんの自宅が海の近くだったということだ。状況は想像もしたくない。 #MAGNITUDE_P
132-2 Aさんから、いただいたプリンを見ると、少し胸が痛んだが、それを息子や妻に悟られないようにできるだけ笑顔で、食べようと返事をしてみた。妻は、ちょっと自分の様子がおかしいと感じたようだが流してくれたようだ。 #MAGNITUDE_P
133 おにぎりが食べられるかどうかの震災の被災者がプリンだなんて贅沢だなとは思いつつ、停電が長期化すれば、プリンが痛んでたべられなくなるのは目に見えているし、そもそも、停電で冷蔵庫が使えない状況を考えれば、そろそろ食べなくちゃいけない。 #MAGNITUDE_P
134 プリンの容器は牛乳パックのような箱に入っており、本来なら皿にあけて、切って人数分に分けるものだが、電気も水もない状況だから、パックから直接ハシで食べることにする。 #MAGNITUDE_P
135 3人家族順番にプリンをハシですくって食べていく。いつ電気がくるのか、水がくるのかわからない不安を忘れさせてくれるくらい、特別においしかった。 #MAGNITUDE_P
136 日が暮れて暗い部屋の中、懐中電灯だけの光の中、一口ごとに、自分も妻も息子も、おいしいと言いながら、まわして食べた。 #MAGNITUDE_P
137 プリンを何口か食べると、息子がおいしいと言いながら泣きだした。 #MAGNITUDE_P
138 不安で、怖くて泣きだしたのかと思い、息子の肩を抱きしめる。 #MAGNITUDE_P
139 息子が泣いた理由は、不安だからでも、怖いからでもなく、うれしくて泣いたのだと言う。こんな状況でうれしいから泣くなんてそうそうできないことだ。その言葉に父である自分も泣いた。 #MAGNITUDE_P
140-1 そう、一つ間違えば、自分も妻も息子も無事でいられない可能性のあった大災害だ。それがこうして家族で生きて過ごせるだけでも幸せなのだ。 #MAGNITUDE_P
140-2 妻は、自分がいない間に、泣くときは、うれしいときに泣こうと息子に言い聞かせていたという。妻の強さ感動した。妻に感謝。 #MAGNITUDE_P
140-3 正直、不安と喪失感で折れかかっている自分の心だが、それが息子の成長と妻の強さに支えられていると思えた。 #MAGNITUDE_P
★★★ここまで★★★
それにしても、あの時、家族で一緒に食べた時のプリンは忘れられない味だった
もともと、美味しいプリンだったのだろうけれど、息子の涙は、息子の成長を感じさせた。
一般に、涙は苦しみや苦痛、哀しみ、悔しさなど負の感情の表れなのだ。
それが子供ならなおさらだ。
それが、うれしさで涙が出るというのは、大人にとっては当たり前かもしれないが、子供でうれし涙はなかなかないものだ。
それが、母親と約束したからといって、東日本大震災、いつ回復するかわからない停電と断水という、非日常という状況下で、うれし涙をみせたというのは、子供が成長していく過程そのものなのだということだ。
もっとも、こんなことに感動するのは、にわかに心理学を学んでいるだけなのかもしれないが、息子が震災を通して、成長しているというのは、非常に頼もしいとも感じるし、それだけに、心が折れかかっていた親である私の心の支えになるというものだ。
そんな成長を促した妻の強さにただただ感謝の一言である。
マグニチュードπ 余震で眠れない夜
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/10/post-3313.html
★★★
マグニチュードπ 心の余震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-d157.html
マグニチュードπ 5分間の地震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-78f6.html
マグニチュードπ 大津波警報
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-a298.html
マグニチュードπ 息子の地震体験
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-b656.html
マグニチュードπ 信じられない情報と現実
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-9206.html
マグニチュードπ 荒れ果てた母校の校庭
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-e916.html
マグニチュードπ 絶望感という名の重い空気
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-8156.html
マグニチュードπ 不幸中の幸いと募る不安
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-ebd7.html
マグニチュードπ 安否確認
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-c958.html
マグニチュードπ 恐怖と不安の温度
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-659a.html
マグニチュードπ 生きていてよかったです
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-9206.html
マグニチュードπ 一安心
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-5e72.html
マグニチュードπ 避難する人であふれる避難所
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-4b4b.html
マグニチュードπ 東日本大震災で失ったもの
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-0aa4.html
マグニチュードπ ダメかもしれない 無駄かもしれない。
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/08/post-0c07.html
マグニチュードπ 偽善の意識
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/08/post-e963.html
マグニチュードπ 被災者に必要なもの
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/08/post-cb6b.html
マグニチュードπ 善意による助け合い
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/09/post-726d.html
マグニチュードπ 悪意なき行動の悪循環
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/09/post-9206.html
マグニチュードπ 喪失感とあきらめ
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/09/post-db04.html
マグニチュードπ 津波からの生還
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/10/post-2fd5.html
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
次に、呟き尾形の哲学講座、第131回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト エックハルトの晩年の思想を追加しました。
次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
★★★
★★★握りこぶしとは握手はできない で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「握りこぶしとは握手はできない」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
握りこぶしとは握手はできない
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2008/09/post-badf.html
★★★
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
適職や適性を占う占いです。
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント